紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

2日目<五色ヶ原~一の越>

2011-08-09 17:54:10 | 3・山の日記
朝起きて、外に行くと、そろそろ日が昇りかけていた。




5:00 朝食 

昨日抜いたり抜かれたりした人達は、7人グループは同じように立山にもどる。
富山の駅で出会った人や、浄土山で出会った単独行の人は、薬師岳へと進んで行く。

6:20 出発




その日は、一の越までなので、あたりの景色をゆっくり楽しみながら、歩いて行く。










五色ヶ原山荘が、だんだんと遠ざかっていく。




ふりかえると、薬師岳も見えた。




下には黒部湖が見えた。




チングルマの群落がすごいが、山荘周辺ではもう終わっていてヒゲになりかけていた。




ミヤマホツツジ




そして、下り始める。





前方に見える山のジグザグの道を上っていくけど、大変そう。標高差は400m。




チシマギキョウとミヤマアキノキリンソウ




タカネツメクサ




ミヤマコゴメクサ




途中、クサリ場、ハシゴを何カ所か通過する。




8:50 獅子岳




鬼ヶ岳に向かって進んで行く。




ショウジョウバカマとシナノキンバイ




途中で雷鳥に出会う。今回の山行では、4回くらい雷鳥に会った。




11:45 前日と同じ龍ヶ岳で昼食




そこから一の越を目ざす。

タカネバラ




1:00 一の越山荘着。




外で景色をみながら、カンパイしていると、雨が降ってきた。




◆ 立山登山:1日目・2日目・3日目