紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

初めての夜の停電

2011-03-26 10:47:41 | 16.調布のできごと
昨日、計画停電が始まって以来、初めて夜6:30頃~停電した。

山では、夜明け前の3時頃~歩き出すことも多く、petzlのヘッドランプをいつも持って行く。
山小屋ではトイレも電気がつかないこともあるし、トイレが外ということもあるので、このヘッドランプはなくてはならないものである。それで、いつも換え電池と一緒にリュックに入れてある。




結局LEDランタンは手に入らなかった。それでも、モンベルに注文したが、多分手にできるのは4月末。

そして、昨日の夜の停電である。
ほとんど、このヘッドランプ一つだけで過ごしたが、全く問題なかった。
震災はあっても、ふだんの暮らしはいつも通りにするというのが、私の方針なので、ヘッドランプをつけて、リュックを背負って(荷物は足が痛いので、最近は8kg)、真っ暗な階段を上り下りしたら、すれ違う人が、みなギョッとした顔をしたようすだったが、十分に足下は明るかった。

汗をかいたので、帰ってきてから、お風呂に入ったが、シャワーのところにこのヘッドランプをぶら下げておいたら、十分明るかった。

そして、食事。この時はのライトを上からつりさげて食べたが、全く困らないくらいの明るさ。
そこで、1人だったので、携帯ラジオ(山で天気予報を聞く用の物)で、NHKの7時のニュースを聞いていた。

昨日の停電は、夜10時までの予定だったが、8時頃には終わった。
まだ食事中だったので、テーブルの上の電気をつけたが、すごくは明るくなった感じはしなかった。
いつもけっこう暗い中で生活していることがわかった。
テーブルの上の電気は、計画停電が始まってからは、いつもの白熱光ではなくて、蛍光灯にしている。


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
satohahaさんへ (紅蓮)
2011-03-27 21:54:25
ご実家は大変でしたね。
このヘッドランプをはじめとして、ツエルト、携帯用コンロetc、山で使う物は、非常用としてもとても有効ですね。今でこそ縦走は山小屋泊まりだけど、もうちょっと若いころは、食べたり、寝るためのものを全て自分で背負って、10日も2週間も山登りしていたのだから、軽いし便利な物が多いのもあたりまえですね。
返信する
LEDランプ (satohaha)
2011-03-27 21:10:43
実家に帰った時に計画停電でしたので、同じものを持って行きました。
駅からの階段や、消えた信号機の交差点では助かりました。
家でも4カ月前からLEDランプに変えていたので節電に貢献できているかも知れませね。
最近何処も過剰に照明を点けていたので、ちょうどいいように感じます。
返信する
からりさんへ (紅蓮)
2011-03-26 22:26:04
今は、23区内は、ほとんど停電がないみたいですね。家はちょっとはみ出てるから、停電があるのよね。
このヘッドランプは、何がいいって、軽いのと電池が長持ちすることです。山にはうってつけ。それまでは、豆電球のヘッドランプだったのよね。これは値段は倍くらいしたと思うけど、すばらしいです。
トレーニングは、毎日30分です。7時のニュースを聞きながらということが多いかな。足がかなり痛い時は、野川を歩くけど、階段を上りおりするのが一番山上りのためののトレーニングになります。
返信する
停電 (からり)
2011-03-26 22:10:47
停電なんだか都内はあまり実施されないようで、申し訳ない気もします。
我が家はまだ停電しません。
なんだか不公平感がじわじわ広まりつつありますね。
簡単ではないのかもしれないけれど、病院とか、職場には電気繋がらないと死活問題ですよね。

紅蓮さんのヘッドランプとても便利そう。
なにやら高そうですが。
そしてびっくり、毎晩荷物かついでトレーニング、すごい!何分くらいやるのですか。

返信する
マサさんへ (紅蓮)
2011-03-26 21:20:58
ろうそく=キャンドル って、なんかロマンティックなシチュエーションのY家ですね。(笑)
そこへゆくと、うちは実用一点張り。
でも、昼間の停電とは、ちがうものがありますね。昼間はやることがなくて困るくらいだけど、夜は明かりがないとどうにもならない。
停電する回数が増えていくたびに、考えて節電していたのが、自然に節電できるようになりますね。
返信する
停電 (マサ)
2011-03-26 20:19:40
夜停電になったらどうしようと思っていましたが、ロウソクの元で、ちゃんと食事が出来ました。
ちょっと不便だけど、毎日というわけではないものね。
不便からは工夫が生まれるし、計画停電にも次第に慣れて順応していくんだろうなと思います。
といっても、企業や商店は大変だろうし、信号もちょっと恐いですね。
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2011-03-26 17:00:09
停電の時間を気にするのが、毎日の日課となっているけど、やはり、生活がそれによって追われますね。
そして、一般家庭は多少の不便があるくらい、どうということはないのだけど、それで仕事ができなくなる人は大変だろうなと思います。
停電をしない時でも、する予定でいるので、突然お店を開けなかったり。そうすると不公平に対して、文句もいいたくなるでしょうね。
まあ、でも、今まで電力を使うことに対して無頓着すぎたので(世の中が)、これを機に生活を変えたりできるといいかなと思います。
返信する
お疲れさま~ (さと)
2011-03-26 16:26:00
今も毎日階段の上り下りをしているの?
すごいね。
毎日の停電本当にお疲れさまです。

店はほとんど電気を使ってるので停電になると店の経営は大変だなぁと考えながら読んでいます。
それにしても原発被害はどんどん広がるわね。
赤ちゃんや子供のいる家庭の心配は増すばかりですね。

返信する
散人さんへ (紅蓮)
2011-03-26 16:12:22
東電は、中部電力や東北電力にくらべて高額なんですか?
夜電気がなくて不便なのは、やはりpetzlのヘッドランプだけでは、本が読めないことでしたね。
返信する
電力~ (久我山散人)
2011-03-26 12:52:50
ともかく、東電の電気は、高額、
 それに、停電するなら、もういらない。
  あしたから電気いらない生活、考える。
返信する

コメントを投稿