経済なんでも研究会

激動する経済を斬新な視点で斬るブログ。学生さんの就職準備に最適、若手の営業マンが読めば、周囲の人と差が付きます。

ひとり負けの 日本経済

2021-11-16 07:53:35 | 景気
◇ 7-9月期はマイナス3.0%成長 = 内閣府は15日、7-9月期のGDP速報を発表した。それによると、年率に換算した実質成長率はマイナス3.0%。事前の予想を大きく上回る悪化となった。個人消費、住宅投資、企業の設備投資、輸出のすべてが減退している。コロナ感染の拡大で緊急事態宣言が発令され、半導体の不足で新車の供給が滞ったことが主な原因。オリンピックが開催されたのに、大きなマイナス成長になってしまった。

比較しやすいように各項目を年率換算してみると、個人消費はマイナス4.7%、住宅投資はマイナス10.1%、設備投資はマイナス14.4%、輸出はマイナス8.3%だった。この先10-12月期については、規制の解除でプラス成長に転じるだろう。しかし21年度を通じてプラス成長になるかどうかは微妙だ。

アメリカも7-9月期はコロナ規制の真っ最中だったが、それでもプラス2.0%の成長を維持した。ユーロ圏はプラス9.1%の成長を達成している。日本のひとり負けだ。もちろん、国によってコロナ感染の山と谷が異なったという事情はある。しかし、ここで考えさせられる点が2つ。その1つは、日本の成長率は19年度がマイナス0.5%、20年度がマイナス4.4%。さらに21年度も前半はマイナス成長だ。にもかかわらず、政府はこの間ずっと「景気は回復基調」と発表してきたこと。

もう1つは7-9月期の速報をみると、政府の消費支出が4.7%増加したのに、公的固定資産形成は5.8%減少している点。消費はコロナ被害の救済費で増えたが、景気対策としての投資は減ってしまった。これが成長率のマイナスを大きくしたことは間違いない。またアメリカやユーロ圏との違いでもある。「景気は回復基調」という思い込みが、そうさせたのだろうか。

       ≪15日の日経平均 = 上げ +166.83円≫

       ≪16日の日経平均は? 予想 = 下げ≫


コメントを投稿