◇ 保育所の不足はほぼ解消したが = 厚生労働省は30日「保育所に入れない待機児童の数が大幅に減少した」と発表した。それによると、4月1日時点で待機児童は2944人、この1年で2690人減少した。ピークだった17年に比べると、およそ1割の人数となっている。全国1741の市区町村のうち、1489の市区町村で待機児童ゼロとなっている。地方では定員割れの保育所も目立ち始めた。
原因は保育所の整備が進んだこと、コロナで敬遠する風潮が強まったこと、それに少子化で幼児の数が減ったこと。今後は働きたい女性が増える、コロナによる敬遠が減るかもしれないが、少子化は進むので待機児童が大幅に増えることはないと考えられる。ただ職員が不足したり、定員割れで経営困難に陥る保育所が出てくる心配は否定できない。
一方、小学生を放課後に預かる学童保育。こちらの方は、一向に改善されない。21年の調査では、全国に1万3416人の待機学童がいた。日経新聞の最近の調査では、東京23区で待機学童は前年より15%増えている。政府は21年度末で待機学童ゼロを目指していたが、目標達成どころか状態は逆に悪化している。
「保育所落ちた 日本死ね!」--5年前、この強烈な匿名ブログが世間に大きな衝撃を与えた。これがきっかけとなって、待機児童の解消が進んだと言ってもいい。だが、よく考えてみると、そのときの子どもはいま小学生。この子はまた待機学童の問題に直面しているかもしれない。ちなみに、ことし4月1日時点で0-2歳児は251万人、6-8歳児は301万人。その差50万人が大きく影響しているのかもしれない。
≪1日の日経平均 = 下げ -430.06円≫
≪2日の日経平均は? 予想 = 上げ≫
原因は保育所の整備が進んだこと、コロナで敬遠する風潮が強まったこと、それに少子化で幼児の数が減ったこと。今後は働きたい女性が増える、コロナによる敬遠が減るかもしれないが、少子化は進むので待機児童が大幅に増えることはないと考えられる。ただ職員が不足したり、定員割れで経営困難に陥る保育所が出てくる心配は否定できない。
一方、小学生を放課後に預かる学童保育。こちらの方は、一向に改善されない。21年の調査では、全国に1万3416人の待機学童がいた。日経新聞の最近の調査では、東京23区で待機学童は前年より15%増えている。政府は21年度末で待機学童ゼロを目指していたが、目標達成どころか状態は逆に悪化している。
「保育所落ちた 日本死ね!」--5年前、この強烈な匿名ブログが世間に大きな衝撃を与えた。これがきっかけとなって、待機児童の解消が進んだと言ってもいい。だが、よく考えてみると、そのときの子どもはいま小学生。この子はまた待機学童の問題に直面しているかもしれない。ちなみに、ことし4月1日時点で0-2歳児は251万人、6-8歳児は301万人。その差50万人が大きく影響しているのかもしれない。
≪1日の日経平均 = 下げ -430.06円≫
≪2日の日経平均は? 予想 = 上げ≫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます