諫早市よりY氏が突然「飲みましょう!」とのお誘い。
で、当店にてZinを飲むことに。
ラーメンの師匠Y氏とラーメン談義をしながら飲むのは・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2008 ペッパーウッド・グローヴ Zinfandel
(USA、Zinfandel種、赤、千円台前半)
やや軽めのZinですが、旨味はちゃんと乗っていて美味しく
いただきます。
やはりアメリカンオークかと思いきや裏ラベルにはフレンチ
オークの文字が。美味しく飲めたらどっちでもいいか。
驚くべきはその価格。とあるワイン本でコストパフォーマンス
が良いとメルロやカベルネが紹介されていましたが、Zinもなか
なかやってくれます。
そしてこれも開けてみました。
試飲アイテムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/5d6cb5963bef8a30f769f1f8bea6c7b6.jpg?random=e32130f5ffc044f58e9e9b2106bb955d)
2007 ソアフ・ド・プレジール(クロ・ド・ロリジンヌ)
(仏、カリニャン他、赤、2千円台)
濃く深いカシスやブラックチェリー、インキー(インクを思わせる)
でどこか透明感というかピュアな香りがムンムン。
味わいは優しくインキーなアタック。濃いです。
開けたてからの面白い変化が楽しめます。
自然派でバックボーンはふにゃですが、タンニンはちゃんと
細かめですがあって、酸もそこそこ。すいすいと入ります。
濃く、インク、すいすい、ふにゃ、優しさ、でも意外としっかり。
そんなワードが並びます。なんといっても美味しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
取り扱う可能性結構高いと思います。(もうちょっといくつか試飲
してからコスパ順で決めますね)
実はここは白が美味しくて、それも試飲していくことになります。
いつも次から次で、嬉しいかな、悲しいかな、宿題がなくなること
はないようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、当店にてZinを飲むことに。
ラーメンの師匠Y氏とラーメン談義をしながら飲むのは・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2008 ペッパーウッド・グローヴ Zinfandel
(USA、Zinfandel種、赤、千円台前半)
やや軽めのZinですが、旨味はちゃんと乗っていて美味しく
いただきます。
やはりアメリカンオークかと思いきや裏ラベルにはフレンチ
オークの文字が。美味しく飲めたらどっちでもいいか。
驚くべきはその価格。とあるワイン本でコストパフォーマンス
が良いとメルロやカベルネが紹介されていましたが、Zinもなか
なかやってくれます。
そしてこれも開けてみました。
試飲アイテムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/5d6cb5963bef8a30f769f1f8bea6c7b6.jpg?random=e32130f5ffc044f58e9e9b2106bb955d)
2007 ソアフ・ド・プレジール(クロ・ド・ロリジンヌ)
(仏、カリニャン他、赤、2千円台)
濃く深いカシスやブラックチェリー、インキー(インクを思わせる)
でどこか透明感というかピュアな香りがムンムン。
味わいは優しくインキーなアタック。濃いです。
開けたてからの面白い変化が楽しめます。
自然派でバックボーンはふにゃですが、タンニンはちゃんと
細かめですがあって、酸もそこそこ。すいすいと入ります。
濃く、インク、すいすい、ふにゃ、優しさ、でも意外としっかり。
そんなワードが並びます。なんといっても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
取り扱う可能性結構高いと思います。(もうちょっといくつか試飲
してからコスパ順で決めますね)
実はここは白が美味しくて、それも試飲していくことになります。
いつも次から次で、嬉しいかな、悲しいかな、宿題がなくなること
はないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)