シャ~ダ~バ~ シャバダバダ~ シャバダバダ~♪
というと有名な「男と女」を思い起こさせます。
まあ、お若い方は知らないと思います。orz
さて、そんなワインの対比ってありますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/014a7054c24984205a0f58b975b1a714.jpg)
このワイン美味しかった!
2007 ピルニュール(タウロッソ)
(伊、プーリア州、ネグロアマーロ種、赤、千円台前半)でした。
そして、その上のクラスがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/a2344b6e1a88a3be0f4bee127d6acc1e.jpg)
2005 チェント バリック(タウロッソ)
(伊、ネグロアマーロ種メイン、赤)
輸入元のセールで買ってみました。
香りはプラム、ブラックカラント、干しブドウ、黒糖、寝かせた肉、
落ち葉に、キノコ、黒土、なんとなくイメージ湧きますでしょうか。
味わいは熟してなおしっかりしている果実味と、重たさ、落ち着き、
染みわたるスケール感、タンニンは細かくて、でもしっかり。
実にイタリアらしいワインでしょう。
先日飲んだ「ピルニュール」の上のクラスですが、正直どちらが良い
かわかりません。好みです。(でもこちらが高い)
細かい粒子が染みわたり、スケールと熟成感があるのはこちらですが、
若さ、エレガントさ、果実味の美しさがあるのはピルニュールの方です。
だから女性的。
当然チェント・バリックの方が男性的です。
そんな対比といえる気がします。
でももしかしたら、最近は女性が圧倒的に強いので、逆かもしれ
ませんね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
というと有名な「男と女」を思い起こさせます。
まあ、お若い方は知らないと思います。orz
さて、そんなワインの対比ってありますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/014a7054c24984205a0f58b975b1a714.jpg)
このワイン美味しかった!
2007 ピルニュール(タウロッソ)
(伊、プーリア州、ネグロアマーロ種、赤、千円台前半)でした。
そして、その上のクラスがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/a2344b6e1a88a3be0f4bee127d6acc1e.jpg)
2005 チェント バリック(タウロッソ)
(伊、ネグロアマーロ種メイン、赤)
輸入元のセールで買ってみました。
香りはプラム、ブラックカラント、干しブドウ、黒糖、寝かせた肉、
落ち葉に、キノコ、黒土、なんとなくイメージ湧きますでしょうか。
味わいは熟してなおしっかりしている果実味と、重たさ、落ち着き、
染みわたるスケール感、タンニンは細かくて、でもしっかり。
実にイタリアらしいワインでしょう。
先日飲んだ「ピルニュール」の上のクラスですが、正直どちらが良い
かわかりません。好みです。(でもこちらが高い)
細かい粒子が染みわたり、スケールと熟成感があるのはこちらですが、
若さ、エレガントさ、果実味の美しさがあるのはピルニュールの方です。
だから女性的。
当然チェント・バリックの方が男性的です。
そんな対比といえる気がします。
でももしかしたら、最近は女性が圧倒的に強いので、逆かもしれ
ませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)