うちの斜め前に住んでいる気の良いおじちゃんだった。
たま~にうちにお酒を買いにきてくれた。
「もうそろそろダメばい」って以前言ったような気がする。気がする。
「そがんことはなかでしょう。無理せず元気に飲んでくださいよ。」そう返した
気がする。気がする・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今朝訃報を耳にした。
5月くらいから末期ガンだったようだ。
原爆の語り部としてひとり芝居をしていた。
題目は「命ありて」
自らは何とか助かったものの、被爆して次々と知り合いを亡くしていく悲劇。
かつて久米宏のニュースステーションにも出演され、かなりその道で知名度
があった方だし、いろんな取材も多かったようだ。
身を削って懸命に平和を訴えた方だった。
記事によれば5月から入院しているにもかかわらず、8月5日に外出しながら
芝居公演をやってのけた。それが最後の公演となったようだ。
見たかった。一度でいいから見たかった。
そのうち・・・と思ってしまったのがいけないんだなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
だってあの元気なおじちゃんが、こんなに早く逝ってしまうとは思わなかったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/5b4a3db1bf90b50f732d775daa65cc03.jpg)
今夜のワインはこんな白。
2009 ロンボ ビアンコ
(伊、トレビアーノ種、マルバジーア種、白、650円)
安もの。だけどしっかりミネラル感が感じられる不思議なコストパフォーマンス。
予想外の厚みもあり、この価格では驚くほどの完成度。
そのミネラル感は鋼鉄を思わせ、原子爆弾の外装、落とした爆撃機の外装、そして
心の冷たさとしての冷徹な温度、何となく結びついて連想してしまう。
「ミネラルっぽさ」をワインの褒め言葉として使ってきたが、今晩だけは冷たく
感じてしまう。悲しみがミネラルの中に溶けるようだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
亡くなったWさんの公演を平和学習として学んだ多くの方達、ちゃんと戦争の
もたらす悲劇を理解しているはずでしょう。
安易な気持ちで(特にネットの掲示板ではそれがひどいようだけど)すぐに反日国
に「戦争だ!」なんて言わないで欲しい。踏みつけられる人々の、消えていく人々
の心を“死人に口なし”として軽々しく考えないで欲しい。
戦争の悲劇を、裏側を、いろんなことを知れば知るほど、聞かされれば聞かされ
るほど、「じゃ、なんでそんな戦争したの?」と思う。
「どうしたら多くの人がもっと平和に、そして“全員が豊か”とは言わないまでも、
最低限の楽しく喜びのある暮らしができるのだろう?」と思う。
もちろん答えなんて、あまりに難しすぎて分からないけどさ。
おじちゃんの訃報からついいろいろと考えてしまう、そんな夜なんだよ。
たま~にうちにお酒を買いにきてくれた。
「もうそろそろダメばい」って以前言ったような気がする。気がする。
「そがんことはなかでしょう。無理せず元気に飲んでくださいよ。」そう返した
気がする。気がする・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今朝訃報を耳にした。
5月くらいから末期ガンだったようだ。
原爆の語り部としてひとり芝居をしていた。
題目は「命ありて」
自らは何とか助かったものの、被爆して次々と知り合いを亡くしていく悲劇。
かつて久米宏のニュースステーションにも出演され、かなりその道で知名度
があった方だし、いろんな取材も多かったようだ。
身を削って懸命に平和を訴えた方だった。
記事によれば5月から入院しているにもかかわらず、8月5日に外出しながら
芝居公演をやってのけた。それが最後の公演となったようだ。
見たかった。一度でいいから見たかった。
そのうち・・・と思ってしまったのがいけないんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
だってあの元気なおじちゃんが、こんなに早く逝ってしまうとは思わなかったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/5b4a3db1bf90b50f732d775daa65cc03.jpg)
今夜のワインはこんな白。
2009 ロンボ ビアンコ
(伊、トレビアーノ種、マルバジーア種、白、650円)
安もの。だけどしっかりミネラル感が感じられる不思議なコストパフォーマンス。
予想外の厚みもあり、この価格では驚くほどの完成度。
そのミネラル感は鋼鉄を思わせ、原子爆弾の外装、落とした爆撃機の外装、そして
心の冷たさとしての冷徹な温度、何となく結びついて連想してしまう。
「ミネラルっぽさ」をワインの褒め言葉として使ってきたが、今晩だけは冷たく
感じてしまう。悲しみがミネラルの中に溶けるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
亡くなったWさんの公演を平和学習として学んだ多くの方達、ちゃんと戦争の
もたらす悲劇を理解しているはずでしょう。
安易な気持ちで(特にネットの掲示板ではそれがひどいようだけど)すぐに反日国
に「戦争だ!」なんて言わないで欲しい。踏みつけられる人々の、消えていく人々
の心を“死人に口なし”として軽々しく考えないで欲しい。
戦争の悲劇を、裏側を、いろんなことを知れば知るほど、聞かされれば聞かされ
るほど、「じゃ、なんでそんな戦争したの?」と思う。
「どうしたら多くの人がもっと平和に、そして“全員が豊か”とは言わないまでも、
最低限の楽しく喜びのある暮らしができるのだろう?」と思う。
もちろん答えなんて、あまりに難しすぎて分からないけどさ。
おじちゃんの訃報からついいろいろと考えてしまう、そんな夜なんだよ。