魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

9月19日(月)は営業いたします。

2011年09月18日 | ワイン ~2020年
まあ、自営業ですから、労働基準法とか全く関係ありません。
貧乏暇なしなのでしょうか。


美味しいワインもたっぷりとあります、ってことで18日は
「敬老の日」ですが、私も老体に鞭打って???お店は開けます。

よろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながさき半島五活祭(ごかっさい)

2011年09月18日 | Weblog
少しだけ(1時間ほど)店を早じまい。



「2011ながさき半島 五活祭(ごかっさい)」(クリック)の花火大会を
見てまいりました。


車では多くて駐車場も満車。かなりの渋滞模様でしたが、何せバイクは
無敵。こういう時にバイクの素晴らしさを感じます。時間も場所もスイ
スイとまたぐように飛び越えて行きます。


上の写真は暗くてよく撮れませんでしたが、会場はすごい人混み。
伊王島大橋で新たにつながったので、伊王島からのお客さんも増えたの
では?


上記のリンクしたサイトの下の部分、

-------------------------------------
海上大花火大会

期  日  平成23年9月17日(土)
      20時30分~21時

場  所  香焼安保地区埋立地沿岸

内  容  6,000発
      (長崎初の二尺玉2発・一尺玉3連発、
       音楽とのコラボ等)
----------------------------------------

「音楽とのコラボ」ということで、すぐ目の前でガンガン花火が上がり
ました。

遠くで上がる大きな花火よりも、間近で見る小さな花火の方がすごいです。


まずは音楽に合わせて・・・・・





バビューンと上がって・・・・・






バビバビバビューン!となって・・・・・


最後はもうね・・・、





ドバドバーン!バリバリーン!となって・・・。

目もチカチカとなって・・・。




いや~、素晴らしいですねぇ。


「長崎港まつり」の花火よりも確実に良いです。2尺玉は圧倒的だし。

歓声もすごかったですよ。


しばし日常の嫌なことも忘れて夜空の華に見とれるって良いですよねえ。

夏の名残り、というか、最後の夏を楽しんでいます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする