これ皆さんご存知ですか? もちろんご存じですよね。
私はもうすでにない商品だと思っていました。
家内が買ってきたので、驚いて飲んでみました。
すごくすごく懐かしい味がしました。
そしてふとTVに目をやると
「ジョアジョアだ~れのもの~♪」
とあの歌まで歌って宣伝しているではありませんか!
ずっと知らんやった~!
多分さんジョア年ぶりくらいです。
TVのCMって私何の商品かまったく気にしないので、見てはいるのかも
しれないですが、商品を理解していないんです。
さて、花火も打ち上った夜のワインはこれ。
2007 テッラプリマ
(スペイン、ペネデス地区、赤、千円台やや後半)
セパージュはカベルネ・フラン種、ガルナッチャ種、シラー種です。
香りは暗めで、ブラックベリーやミネラル、シナモン、キューピー、白コショウ
など。
味わいはある程度の濃さ、タンニンはやや気持ちこなれ、酸は大らかですが、
ちゃんとしていて、果実味の瑞々しさをキープしています。
やや落ち着き、暗さもありながら、しっかりとした芯と旨味、伸びやかさを
失っていません。これからどんどんいろんなニュアンスが出てくることでしょう。
2千円ちょっとしていたのですが、輸入元の最終セールで千円台半ば近く
(やや後半程度)でお出しできることになりました。
とても美味しいのでぜひお試しください。
これいいですよ。
私はもうすでにない商品だと思っていました。
家内が買ってきたので、驚いて飲んでみました。
すごくすごく懐かしい味がしました。
そしてふとTVに目をやると
「ジョアジョアだ~れのもの~♪」
とあの歌まで歌って宣伝しているではありませんか!
ずっと知らんやった~!
多分さんジョア年ぶりくらいです。
TVのCMって私何の商品かまったく気にしないので、見てはいるのかも
しれないですが、商品を理解していないんです。
さて、花火も打ち上った夜のワインはこれ。
2007 テッラプリマ
(スペイン、ペネデス地区、赤、千円台やや後半)
セパージュはカベルネ・フラン種、ガルナッチャ種、シラー種です。
香りは暗めで、ブラックベリーやミネラル、シナモン、キューピー、白コショウ
など。
味わいはある程度の濃さ、タンニンはやや気持ちこなれ、酸は大らかですが、
ちゃんとしていて、果実味の瑞々しさをキープしています。
やや落ち着き、暗さもありながら、しっかりとした芯と旨味、伸びやかさを
失っていません。これからどんどんいろんなニュアンスが出てくることでしょう。
2千円ちょっとしていたのですが、輸入元の最終セールで千円台半ば近く
(やや後半程度)でお出しできることになりました。
とても美味しいのでぜひお試しください。
これいいですよ。