魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

もってこい長崎-フェランディエール リースリングRSV

2016年08月03日 | ワイン ~2020年
8/1発売になった「もってこい長崎」を1冊買ってみました。



「買った人だけが50%OFFになる」ってことらしい。
でもねえ・・・目を通してみたんだけど・・・何か微妙。

夜しか使えなかったり、ランチも14:00~とかいろんなパターン。
限定数もあったり(1日数食とか)、使えるの1回だけとか、要予約とか・・・。
(600円の唐揚げプレート(唐揚げ数個)を300円で食べるのに、わざわざ予約してまで行かない)


上手く使いこなせるかなあ。
特に夜だと「半額のこれだけ頼むなよー!」的なところもいくつもあります。
お店側の立場はよくわかるけど、せこさがあまりに露骨。それじゃインパクトないよー。

何とか本代980円くらいは元を取りたいけところだけど自信がない。


どうせサービスするのなら、半額でなくてもいいから、もっと開放的で朗らかな
サービスの仕方ってあると思うなあ。(半額にこだわるあまり、この企画はどこか潔くない)

妙な縛りの中でせこせこするよりは、普通の価格でも自由に選びたい!とさえ感じる。
もうちょっと工夫できなかったのかなあ。

でもとりあえずはどこかのお店は利用して、レポートしたいと思います。





今夜はこれ。




2015 フェランディエール リースリング
  (仏、VDP、リースリング種、白、千円台半ば程度)

ポール・マスの作る新ブランドです。スクリューキャップ。

香りは洋ナシ、リンゴ、ミネラル、セルロイド、石油は弱め。

味わいはある程度の厚み、すっきりと輝いています。ミネラリーなつやがチャームポイント
で、とてもクリアで清潔感のあるイメージです。後口もさわやかで洋ナシや甘くない
リンゴのフルーティーな余韻が続きます。悪くないです。

こんな夏にはとても美味しく進みます。でもチリのコノスルのリースリングがあるので
こちらの採用も微妙なところです。

今日は微妙にダメやったねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする