
読めないですよね。
ちょっと入っていくと木の看板がありました。

「片島ドリームランド」「片島クラブハウス」???
でもあんまり入りたくないんだよなあ・・・。


海のそば。芝の広場があって、ビニールハウスで何か栽培していて、
こんな倉庫みたいな小屋があって、中ではおじさんたちが3人ほどいましたっけ。
何でか旭日旗を掲げてます。写真では伝わりにくいちょっと不思議な雰囲気でした。
魚雷跡に行った時に撮った写真です。
この日はのんびりしていましたが、どこか近寄り難い印象。ちょっと怪しい。
そのうち何なのか聞いてみましょう。
さて、夜はこれ。

2015 ブルゴーニュ ピノ・ノワール レ・ジュネヴリエール(フレデリック・エスモナン)
(仏、ブルゴーニュ、ピノ種、赤、2千円前後)
いよいよ2015年のブルゴーニュルージュがリリースされました。
その先駆けとしての有名ドメーヌものの試飲です。
高騰しているブルゴーニュの中で、このワインは屈指の安さかもしれません。
明るい色合い。香りはイチゴ、チェリーがふんだんに香ります。若いのでピチピチです。
セルロイド、ハーブ等もきます。
味わいは軽やかな中に、健全なブドウがきらめいています。きれいな酸味と細かいタンニン。
充実しながら愛らしくバランスを保つスタイル。
ちょっと酸味があるかな、と思わせるも、果実味がちゃんと軽いながらついてきています。
安い価格帯ですが、決して軽く頼りなげではなく、どこか芯を感じて凛としたバックボーン
を持っています。このあたりが2015年の良さかもしれません。

このヴィンテージには期待しましょう。とりあえずはこのお手軽なブルゴーニュ赤をお試し
頂きたいと思います。
