明けましておめでうございます。
本年もぼちぼちとと付き合いください。よろしくお願いいたします。
このブログはあくまでワインブログ?ですので、最初だけは美味しいワインからスタートしたいです。
今年は元旦に飲んだこれでスタートです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/93/a1aa43f4ae7a4e8b89c9c8e5c687ba16.jpg)
2015 ブルゴーニュ レ・ペリエール
(仏、ブルゴーニュ、ピノ・ノワール種、赤、4千円台)
香りをひと嗅ぎ・・・!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
これはっ?! もう来てますね。
深いベリーの洞窟、そして洋酒を使った洋菓子を思わせる深い香り、まずそれらが来ます。
チェリー、ブラックチェリー、パッションフルーツなどの果実、深さを与えるミネラル、
黒糖のような黒く甘い香り・・・その奥に黒革だ。これは尋常ではない。
若いブルゴーニュピノが持つチャーミング一辺倒ではなく、深さと透明感、珠玉だ。
味わいはとてもまろやかで深みがあり、ミネラリーで透明感とかクリアさを伴い、
きれいに昇華されていく極めて美しい果実味が心を捉えます。
思わず「ビューティホー!」って言葉が出ます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
若いのでタンニンは強めですが素晴らしい!
この2015年ものは飲む宝石でしょう。
CDを聴いているような錯覚に陥ります。多分に会うのはワルツ。
グラスを掲げながらリズムに合わせて揺らしたくなるほどです。
造り手、千砂さんのワイン造りの物語を少しでも知っているがゆえに、涙が出そうなくらい
素晴らしい結晶のように輝きます。
これだけ果実味がきれいでタンニンも豊かであれば、熟成を期待できるのではないでしょうか。
上のクラスはなおさらでしょう。これは追加を入れたいと思います。感動ものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今年も素晴らしいワインでスタートで出来た幸せを喜びたいと思います。
ブルゴーニュマニアは2015のシモン・ビーズを買って寝かすべしでしょう。
亡くなったご主人パトリック氏もこの年のワイン、きっと喜んでいらっしゃることでしょう。
この歌を書いた時にはまったく元気だったのですが、まさか・・・ね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
この曲を捧げたいと思います。一発撮りのライブ演奏です。
お正月なので聴いてやってください。
(5拍子なので |1・2・3・1・2|1・2・3・1・2|~と乗ってください)
葡萄の声(オリジナル曲、ラリラリ・ピノ)
以下、歌詞です。
<葡萄の声>
(1)
ここまでねと車を降りて 続く山の斜面を登る
敷き詰められた金色の波 そう、がんばったからね
風景に溶けながら二人 葡萄の実を一粒かじる
今年の出来はきっと良いねと ひとみ輝かせていた
あの時造ったボトルの中に あなたはずっと眠っている
★時々だけど逢いたくなって 励ましてもらいたくて
ピノ・ノワールが心に溶けて 涙に変わる 涙に変わる
(2)
今年も葡萄の樹は芽吹き 小さく白い花咲かせる
巡り来る日になれば風が 優しく頬を伝う
突き抜ける空を見上げれば 今日も幻のあなたいる
忘れるために歌い続けてる それでもあなたと生きてる
少しだけ眠りさえぎって あなたの声を探してみる
★時々だけど逢いたくなって 励ましてもらいたくて
ピノ・ノワールが心に溶けて 涙に変わる 涙に変わる
ふわりゆらゆら ふわりはらはら ふわりひらひら・・・・・思いがたゆたう
★次にあなたに逢うのは きっと何かにつまづいた時
ピノ・ノワールが心に溶けて・・・・・
空見上げまた歩く 笑顔思い出して
そして元旦朝に詣でたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/876dcdfb9b45f85a58fffde00bc2af2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/f94e699c13de9121edae8ba218539f19.jpg)
イートインのみ限定というバゲットを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/921d27e8f5c45bb067ff1203e1264198.jpg)
美味しいものもしっかりと食べます。
本年もよろしくお願いいたします。
本年もぼちぼちとと付き合いください。よろしくお願いいたします。
このブログはあくまでワインブログ?ですので、最初だけは美味しいワインからスタートしたいです。
今年は元旦に飲んだこれでスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/93/a1aa43f4ae7a4e8b89c9c8e5c687ba16.jpg)
2015 ブルゴーニュ レ・ペリエール
(仏、ブルゴーニュ、ピノ・ノワール種、赤、4千円台)
香りをひと嗅ぎ・・・!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
これはっ?! もう来てますね。
深いベリーの洞窟、そして洋酒を使った洋菓子を思わせる深い香り、まずそれらが来ます。
チェリー、ブラックチェリー、パッションフルーツなどの果実、深さを与えるミネラル、
黒糖のような黒く甘い香り・・・その奥に黒革だ。これは尋常ではない。
若いブルゴーニュピノが持つチャーミング一辺倒ではなく、深さと透明感、珠玉だ。
味わいはとてもまろやかで深みがあり、ミネラリーで透明感とかクリアさを伴い、
きれいに昇華されていく極めて美しい果実味が心を捉えます。
思わず「ビューティホー!」って言葉が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
若いのでタンニンは強めですが素晴らしい!
この2015年ものは飲む宝石でしょう。
CDを聴いているような錯覚に陥ります。多分に会うのはワルツ。
グラスを掲げながらリズムに合わせて揺らしたくなるほどです。
造り手、千砂さんのワイン造りの物語を少しでも知っているがゆえに、涙が出そうなくらい
素晴らしい結晶のように輝きます。
これだけ果実味がきれいでタンニンも豊かであれば、熟成を期待できるのではないでしょうか。
上のクラスはなおさらでしょう。これは追加を入れたいと思います。感動ものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今年も素晴らしいワインでスタートで出来た幸せを喜びたいと思います。
ブルゴーニュマニアは2015のシモン・ビーズを買って寝かすべしでしょう。
亡くなったご主人パトリック氏もこの年のワイン、きっと喜んでいらっしゃることでしょう。
この歌を書いた時にはまったく元気だったのですが、まさか・・・ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
この曲を捧げたいと思います。一発撮りのライブ演奏です。
お正月なので聴いてやってください。
(5拍子なので |1・2・3・1・2|1・2・3・1・2|~と乗ってください)
葡萄の声(オリジナル曲、ラリラリ・ピノ)
以下、歌詞です。
<葡萄の声>
(1)
ここまでねと車を降りて 続く山の斜面を登る
敷き詰められた金色の波 そう、がんばったからね
風景に溶けながら二人 葡萄の実を一粒かじる
今年の出来はきっと良いねと ひとみ輝かせていた
あの時造ったボトルの中に あなたはずっと眠っている
★時々だけど逢いたくなって 励ましてもらいたくて
ピノ・ノワールが心に溶けて 涙に変わる 涙に変わる
(2)
今年も葡萄の樹は芽吹き 小さく白い花咲かせる
巡り来る日になれば風が 優しく頬を伝う
突き抜ける空を見上げれば 今日も幻のあなたいる
忘れるために歌い続けてる それでもあなたと生きてる
少しだけ眠りさえぎって あなたの声を探してみる
★時々だけど逢いたくなって 励ましてもらいたくて
ピノ・ノワールが心に溶けて 涙に変わる 涙に変わる
ふわりゆらゆら ふわりはらはら ふわりひらひら・・・・・思いがたゆたう
★次にあなたに逢うのは きっと何かにつまづいた時
ピノ・ノワールが心に溶けて・・・・・
空見上げまた歩く 笑顔思い出して
そして元旦朝に詣でたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/876dcdfb9b45f85a58fffde00bc2af2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/f94e699c13de9121edae8ba218539f19.jpg)
イートインのみ限定というバゲットを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/921d27e8f5c45bb067ff1203e1264198.jpg)
美味しいものもしっかりと食べます。
本年もよろしくお願いいたします。