何となくであるけれど、いろいろと値上げが続いているようです。
我が愛するスパイスのお店「チャイ屋マドゥバニ」もとうとう値上げです。
実は年末にもカレー食べ納めで行きました。

その時にも予告はありました。

新年になり、正式にこちらです。

結局ダイ(定食大のこと)は1300円に。
もうね、仕方ないので、チキンコルマ2です。


おや、ちょっとだけ盛りが良いみたい。ルーの部分の高さがありました。
店主のすまなさそうな表情が、カレーの盛りに現れています。
ちょっとだけ笑いました。
それなりにみんながんばっています。応援しましょう!
夜はこれ。

2015 フィサン(ベルトー・ジェルベ)
(仏、ブルゴーニュ地方、ピノ・ノワール種、赤、4千円台)
アドメーヌ・フランソワ・ジェルベを母に持つアメリー・ベルトー女史が当主です。
低温マセラシオン。天然酵母で発酵。優しい抽出でシルキーなタンニンが特徴のドメーヌ。
香りはチェリー、フランボワーズ、どこかモモっぽさも感じるフルーツに、セルロイドや
ミネラル、少し革など。
味わいはソフトで優しく広がります。心地良いです。
ここの造りはタンニンを抑えてきれいなフルーツを出すスタイルなのですが、2015年という
超当たり年でも垣間見えます。さすがにタンニンはしっかりとありますが細やかで、穏やかに
仕上がっていて、きれいな酸味も良い感じ。村名ですし、偉大でこそありませんが、
若いうちからチャーミングに楽しめるように造ってあります。
2日目になると、旨みが増し、チャーミングさもさらに光ってきます。
美味しいワインです。近年注目されている造り手なのでマークしてください。
やはりブルゴーニュは4千円台までがんばると、かなり美味しいものに当たりますね。
近年高いし、悩みますよねえ。
我が愛するスパイスのお店「チャイ屋マドゥバニ」もとうとう値上げです。
実は年末にもカレー食べ納めで行きました。

その時にも予告はありました。

新年になり、正式にこちらです。

結局ダイ(定食大のこと)は1300円に。
もうね、仕方ないので、チキンコルマ2です。


おや、ちょっとだけ盛りが良いみたい。ルーの部分の高さがありました。
店主のすまなさそうな表情が、カレーの盛りに現れています。
ちょっとだけ笑いました。

それなりにみんながんばっています。応援しましょう!
夜はこれ。

2015 フィサン(ベルトー・ジェルベ)
(仏、ブルゴーニュ地方、ピノ・ノワール種、赤、4千円台)
アドメーヌ・フランソワ・ジェルベを母に持つアメリー・ベルトー女史が当主です。
低温マセラシオン。天然酵母で発酵。優しい抽出でシルキーなタンニンが特徴のドメーヌ。
香りはチェリー、フランボワーズ、どこかモモっぽさも感じるフルーツに、セルロイドや
ミネラル、少し革など。
味わいはソフトで優しく広がります。心地良いです。

ここの造りはタンニンを抑えてきれいなフルーツを出すスタイルなのですが、2015年という
超当たり年でも垣間見えます。さすがにタンニンはしっかりとありますが細やかで、穏やかに
仕上がっていて、きれいな酸味も良い感じ。村名ですし、偉大でこそありませんが、
若いうちからチャーミングに楽しめるように造ってあります。
2日目になると、旨みが増し、チャーミングさもさらに光ってきます。

美味しいワインです。近年注目されている造り手なのでマークしてください。
やはりブルゴーニュは4千円台までがんばると、かなり美味しいものに当たりますね。
近年高いし、悩みますよねえ。
