「ペコロスの母の忘れもの」の発売記念サイン会。
メトロ書店にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/d9349d1fa6a5253c6050113f1d3c1085.jpg)
某TV局もやって来てます。(KTなんとかと書いてあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/557543edfb947f7a8f5358e145506580.jpg)
あいさつの後、歌を歌い出すペコロス岡野さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/cf9787fc1fff8e2d0257bcf153093d30.jpg)
おお、いつものあの2曲と思いきや・・・
私も本を買ってサインをしていただく。
私「いつもの2曲と思うとったら違っとったですね」
岡野さん「(い)ちんちんの歌はするな!て言われたとです」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
メトロ書店のKさんは厳しかとやろか~と思うけど、気持ちは分かる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
本日1/20の夕方のニュースで出ると思われます。
(私は極力映らないポジションにいました)
夜はこれね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/9ddb33e95004d842b5fb377ad99c5cf5.jpg)
2011 カントゥペルドゥリ ジャンティリス ルージュ
(仏、ローヌ地区、グルナッシュ、カリニャン、シラー種、赤、千円台半ば程度)
輸入元のセールで買いました。
香りはプラム、ブラックチェリー、ハーブ、日陰の植物、揮発性でじりじりと陽が当たる
赤土やレンガ、肉や奥に黒糖など。
味わいは濃くまろやかで、スケール感があります。奥深さと厚みと広がり。
良いですねえ。安っぽい南仏は感じません。膨らみがあり大きいです。
まとまりがとてもよく調和しています。寝かせるとさらに深みのあるワインへと熟成する
ことでしょう。ローヌらしくてこれは当たりですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
プラムや黒糖の風味の中で、ゆっくりと沈んだ、もしくはその湯船に浸っているような
柔らかな心の温泉かもしれません。夜をしっかりと味わうことが出来るでしょう。
スケール感は2千円後半~3千円台ですのでお得な1本です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
メトロ書店にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/d9349d1fa6a5253c6050113f1d3c1085.jpg)
某TV局もやって来てます。(KTなんとかと書いてあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/557543edfb947f7a8f5358e145506580.jpg)
あいさつの後、歌を歌い出すペコロス岡野さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/cf9787fc1fff8e2d0257bcf153093d30.jpg)
おお、いつものあの2曲と思いきや・・・
私も本を買ってサインをしていただく。
私「いつもの2曲と思うとったら違っとったですね」
岡野さん「(い)ちんちんの歌はするな!て言われたとです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
メトロ書店のKさんは厳しかとやろか~と思うけど、気持ちは分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
本日1/20の夕方のニュースで出ると思われます。
(私は極力映らないポジションにいました)
夜はこれね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/9ddb33e95004d842b5fb377ad99c5cf5.jpg)
2011 カントゥペルドゥリ ジャンティリス ルージュ
(仏、ローヌ地区、グルナッシュ、カリニャン、シラー種、赤、千円台半ば程度)
輸入元のセールで買いました。
香りはプラム、ブラックチェリー、ハーブ、日陰の植物、揮発性でじりじりと陽が当たる
赤土やレンガ、肉や奥に黒糖など。
味わいは濃くまろやかで、スケール感があります。奥深さと厚みと広がり。
良いですねえ。安っぽい南仏は感じません。膨らみがあり大きいです。
まとまりがとてもよく調和しています。寝かせるとさらに深みのあるワインへと熟成する
ことでしょう。ローヌらしくてこれは当たりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
プラムや黒糖の風味の中で、ゆっくりと沈んだ、もしくはその湯船に浸っているような
柔らかな心の温泉かもしれません。夜をしっかりと味わうことが出来るでしょう。
スケール感は2千円後半~3千円台ですのでお得な1本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)