清湯スープの豚骨が出たとの情報を得てやって来ました。

長崎市万屋町にある「オールウェイズ」。
こちらはよく行列が出来るほど人気があります。
メニュー。ありました、ありました!

そうそう、これよー。
早速オーダー。

色が薄くて澄んでいるのに豚骨なのね。
山椒が効いててスパイス感もあり~で、軽いイメージなのに香りと味わいはかなりフルに来ます。
つまりは私の大好きなワインのピノ・ノワール種を彷彿とさせるようなラーメンです。
ワインマニアならこう言う。
「濃いのは若いボルドーとローヌに任せとけ。俺は優しいピノを飲む!」
それがぴったりとはまるラーメンです。
これはなかなかだった。
このお店の基本の豚骨スープは正直、久留米スタイルと比べると弱いと思うし、私が好きなタイプではない。
しきゃ~し、変化球が豊富で「辛シビとんこつ」だとか、「レモンとんこつ」だとか、
「スパイシーカレーつけ麺」だとか、さらにここにきて「清湯系とんこつ豚そば」とか
カードを切ってくる。
さらにホスピタリティというか接客は素晴らしい。
いつも感心しながら食べています。
ごはん小とピリ辛野菜(冷たくシャキッと良い)も付けながらいつものパターンでフィニッシュ。

個人的には変化球で訪れるお店なのだが、やはり不思議な魅力があるなあと思ってしまう。
さて、街を歩けばこんな看板を発見!

こちらは元フレンチの「わ・ボヌール」だったではありませんか。
元はこうでした。

カレー屋さんになるとー???
信じられません。やはり2階が店舗というのは難しいのです。
2/8~オープンでこちらがメニューね。

フレンチシェフがカレー屋さんですかぁ。
驚きです。しかもファミリー層向けなのかな?!

長崎市万屋町にある「オールウェイズ」。
こちらはよく行列が出来るほど人気があります。
メニュー。ありました、ありました!

そうそう、これよー。
早速オーダー。

色が薄くて澄んでいるのに豚骨なのね。
山椒が効いててスパイス感もあり~で、軽いイメージなのに香りと味わいはかなりフルに来ます。
つまりは私の大好きなワインのピノ・ノワール種を彷彿とさせるようなラーメンです。

ワインマニアならこう言う。
「濃いのは若いボルドーとローヌに任せとけ。俺は優しいピノを飲む!」
それがぴったりとはまるラーメンです。

これはなかなかだった。
このお店の基本の豚骨スープは正直、久留米スタイルと比べると弱いと思うし、私が好きなタイプではない。
しきゃ~し、変化球が豊富で「辛シビとんこつ」だとか、「レモンとんこつ」だとか、
「スパイシーカレーつけ麺」だとか、さらにここにきて「清湯系とんこつ豚そば」とか
カードを切ってくる。
さらにホスピタリティというか接客は素晴らしい。

いつも感心しながら食べています。
ごはん小とピリ辛野菜(冷たくシャキッと良い)も付けながらいつものパターンでフィニッシュ。

個人的には変化球で訪れるお店なのだが、やはり不思議な魅力があるなあと思ってしまう。
さて、街を歩けばこんな看板を発見!

こちらは元フレンチの「わ・ボヌール」だったではありませんか。
元はこうでした。

カレー屋さんになるとー???

信じられません。やはり2階が店舗というのは難しいのです。
2/8~オープンでこちらがメニューね。

フレンチシェフがカレー屋さんですかぁ。
驚きです。しかもファミリー層向けなのかな?!