魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

龍馬家つけ麺-オンダス・デル・アルマ メンシア

2020年06月17日 | ワイン ~2020年

長崎市江川町にある「龍馬家」へ。

もう何度目だろうか。

前回食べそこねたつけ麺をいきたかったのです。

 

きたよ~。

具がないー! 海苔だけ。

つけ汁には刻まれたチャーシューやネギなどが入っています。

でも少なめ。830円。

 

さらにつけ汁が冷めてしまうと旨さデクレッシェンドー。

温め直しを頼んだらスープ割ならやりますとのことで、お願いしました。

麺はしっかり弾力ありました。

 

正直もの足りませんでした。やはりこちらのお店では塩とんこつが私のお気に入り。

今後は迷わないぞと心に誓う。

 

 

ところで長崎市内にもとうとう佐世保の「砦ラーメン」が進出してくるという噂が!

何でもwithビルだとか7~8月くらい?

佐世保に行かなくても食べられるようになりそうですね。

長崎市もだんだん活性化してきました。みんなでラーメン食ぶうで~!

ただ、コロナの状況次第とは思います。何とか無事オープン出来て食べられることを

願いましょう。

 

 

 

夜の試飲は新入荷のこれ。

 

2015 オンダス・デル・アルマ メンシア

   (スペイン、メンシア種、赤、千円未満)

 

モンテレイというスペインの中でもほぼポルトガルに近い場所。

香りはカシス、ブルーベリー、チェリーのようなフルーツ、インキーで張りがあります。

奥の方に肉系も感じますが、若々しいフルーツと赤い花。

 

味わいはそれなりに濃く、酸味がとてもバランスよく引き締め焦点が合っています。

タンニンはありますが、細かい感じもあり、さして多くは感じません。

メンシア種(若い場合)の特徴として、インキーで輪郭がくっきり、焦点が合っていて

きれいな酸味、というのが私のイメージですが、まさにそうです。

 

価格が価格なのでまだまだ濃度はほどほどで、隙間がある感じはしますが、逆に

デイリーとしての気楽さも持っていると思います。肩は凝らないけど、ちゃんと

張りがありそれなりに美味しく飲めてしまうワインです。

どうぞよろしく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする