魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

酔っぱらん?

2009年06月14日 | ワイン ~2020年
明日は良いことありますように。


日曜日ですが、明日は例のお仕事。


良い出会い、良いチームワークの仕事、良い満足をお客さまに
ご提供して充実した日になるように・・・

上陸できるといいな。



そう思いながら大好きなブルゴーニュです。


2006 ブルゴーニュ ルージュ ピノ・ノワール(ドメーヌ・パラン)
 (仏、ブルゴーニュ地区、ピノ・ノワール種、赤、2千円台)


色合いは薄めかと思いきや、このクラスとして予想よりは濃いめです。
(でもワイン全体から見たら薄い方ですよ)

香りは新鮮な赤系ベリー、チェリーやイチゴ、肉系の旨味臭が現われ、
スパイシーなサロンパス臭はちょっと控えめ。


開栓時はちょっとツンしてはいましたが、だんだんデレ~に変わって
きます。まだ若いのでデレ~の境地には到底達しませんが、旨味を
持って、まずまず美味しいです。



ところでブル好きの方、「ドメーヌ・パラン」と聞いてどんな評価
でしょう?


パランを低めに位置づけていらっしゃる方が多いのではないか?と
つい心配したくなりますが、実はここは最近見事なワインを造って
います。

「パランはたいしたことない」なんて考えは捨てた方が良いかと
思いますよ。


・・・・・いや、逆か?


皆さんが買わなければ価格も落ちますし、そうなるとコスパのとても
高いブルゴーニュを、私が買い付けてお客さまにご紹介できますね。

って今さらブログで公開しても(まっ、信じない方が多いかも)
どうなんだろう???


ということで歌を1曲、コホン!


パ~ランが~ 夜なべ~をして ワイン~を・・・オイオイオイ!!! 


もー、おやすみなさい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンとTシャツと私

2009年06月13日 | 美味しいもの
今日はお昼にラーメンを食べに「まるよし」へ。


こんな告知がありました。(写真をクリック)





うーん、Tシャツがいいな。

しかし、最高賞が「ラーメン丼」とはすごい発想ですよ。


3日間だから、最初にTシャツが当たらなかったら、連続で通う
ことになるのか?!


“ラーメンとTシャツと私 愛するお店のため
毎日 食べていたいから~♪”


なーんて歌う3日間がやってくるとやろか!



ところで今日は「長崎ラーメンスタンプラリー」のカードを見せ
ましたら、トッピングがひとつサービスでした。

「何でもいいですよ、何にしますか?」と聞かれ・・・

いつもの調子でとっさに「もやし~!」って言っちゃったけど、よく

考えたら「チャーシュー」にすべきでした。ヨクガナイナ~


でもここのラーメン、美味しいし、飽きないからいいですよね~。

今日はスープも軽やかに、スパッと食べ終えました。



しかし「長崎ラーメンスタンプラリー」の7店舗、全店制覇は
結構きつそう。

「ほら、やっぱりへたれのラリラリさんはくじけたか!」といわれるか、

「高血圧のラリラリさんならきっとやってくれる!」といわれるのか、


さあ、明日はどっちだ?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番安いワインと私

2009年06月12日 | ワイン ~2020年
今日は仕事の途中で大波止の海岸通りをバイクで走行中、

ふと眼をやれば・・・


桟橋の「竹島丸」に今にも乗るところなのか?降りてきたところだったのか?

乗客の姿とともに、例の赤いジャンバー姿が数名見えました。
軍艦島コンシェルジュです。坂本隊長らしき人影も。

今にも行きたい衝動にかられましたが、どちらも仕事中ですので自重。


店に帰り、その後しばらくして、虫の知らせだったのか
次の日曜日の“出動命令”が下りました。


言われた瞬間、「はい!行きます!」

当然気合が入っています。前回の仇打ちですよ。

ボランティア(ノーギャラ)で船に慣れるため、同行させてもらおう
かとも考えていたところです。


何でそこまで好きなのか分かりませんが、文字通り、乗りかかった船
ですので突き進むことにしたのです。

普段の生活で会うことのないコンシェルジュの面々と触れ合うことが
できるので、それがとても楽しい!というのも大きいですしね。


軍艦島をそこまで好きな人に、悪い人はいません

というのが最たる理由です。


多分、軍艦島コンシェルジュのメンバーの中で私が一番出来が悪くて
使いものにならないかも?なのです。

でも行くのです!



さて、そんな今宵ですが、うちでも一番安い部類のワインいきます。



2008 グラディウム テンプラニーリョ
  (スペイン、テンプラニーリョ種、赤、なんとか600円台)


Myデイリーの屈指に安いワインです。
それにしてもスペインはいいですね~。ほんとに安くて美味しい。

明るい色合いに、チェリー、イチゴなど明るく活きのいいベリー、
干したイチジクやセルロイドなども香ります。

ピチピチとした明るく分かりやすく、かといってペラペラの薄っぽい
軽薄な味でもなく、ちゃんと芯があるところがエライです。

特に新ヴィンテージになってからはとても好感が持てます。

やはりこんなワインは若くてピチピチが良いです。
安くても頑張ってくれているじゃありませんか。


私も人間的に安ものだけど、頑張って、もっとお役にたてるように
なるつもりです。


人間のコストパフォーマンスも上げられるようにならなくては!
と心に誓います。ホント?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝探し

2009年06月11日 | ワイン ~2020年
今日は宝探しに行ってきました。


密林の中をかき分け、洞窟に入り・・・?

なーんてわけではまったくありません。


とある卸の「在庫処分会」です。


過剰在庫をお安く出してくれるのでありがたいのですが、
ワインの場合はそう単純なものでもありません。


だってセラーにさえ入ってないワイン、もしかしたら何年間も
倉庫にそのままになっていて、品質も怪しいものばかり?だから。


ヴィンテージをまず見ます。新しいものはまず大丈夫です。
NVもの(ノン・ヴィンテージ)が実に怪しい。

とある安赤ワインのマグナムボトルをしげしげと眺めて、
買おうかやめておくべきか?しばらく悩んでしまいました。


問い合わせたら、「何年前に入荷したか記録がない」ということで断念。

1、2年程度だったらマグナムボトルは強いので、自分用にバッチリ
だったんですけどねぇ。


結局たいしたものは買えなかったよ。



今日のサッカー(カタール戦)もたいした発見はできませんでしたね。

連戦、移動の疲れなのか良くなかったです。
遠藤、長谷部のいないのも痛かったし、岡崎、俊輔の出来もなあ~。

また審判にも泣かされました。中澤の反則のPK、あれって
エリアの外だったからPKじゃないです。
ファールも取ってもらえませんでしたし・・・・・ホームなのに
ついてない試合でした。


次のオーストラリア戦が〆の戦いです。
1位通過にこだわるのならガチで行きましょう。

しかし故障者が多いので大丈夫かなあ?
負けそうな気がします。


若くて光る新戦力を宝探しする必要がありそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子が悪い?

2009年06月10日 | Weblog
最近うちのワインのお客さんの体調が悪い方が多い。


もう皆さん歳になりつつある???のでしょうか。


ある方は背骨(首の近く)を手術したり、ある方はウィルス性の病気で
一ヶ月近く入院する大病だったり、ご年配のある方に至っては亡くなって
しまったり・・・・・と、良くないですね。


私自身さえも全盛期の状態ではなく、ちょっと悲しさもあるのですが
こうして暗い話題が続くと思わず下を向いてしまいます。


さらに今日、とあるご年配の女性のお客さんがいらっしゃって、
前にうちで買われたワインが飲みにくかった、と言われてしまい
ショック!

なんでも濃すぎたようだ。もっと軽~くて、するする入るのを求め
られていたニュアンスだった。そうだったのか!と分かっても
後の祭りだなぁ。(数百円のワインなんですけどね)

やはり1回1回が勝負なんです。
身に染みます。 修行もとても、とても、とても足りません。



しか~し!

そげんことじゃいかんばい!


あるご近所のおばあちゃんは、何度も辛い手術に耐え、リハビリを
懸命にやって頑張っている。エライと思う。


明日はまたサッカーもあるし、美味しい赤ワインを飲んで、エンジン
をかけるよー。


さてと、発注作業っと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試運転とコーヒー

2009年06月09日 | 美味しいもの
昨日は所用を済ました後、

新しいバイクで少し走りまわりました。


3速なので4速目が欲しいところですが、まあ、いいでしょう。
少しづつ慣れてきました。


写真はどーってことありませんが、なぜがきれい(と思ってしまった?)
に思えて写してしまいました。誰もいない山の中で、水路の山水さえ
とてもきれいでした。


国道を走り、山道を走り、野ウサギやイノシシとも出会い、牧場の
牛さんとも出会いながらの楽しいツーリング。(なぜか二輪車は
ドライブと言わないですね)


首都圏や都会の方には想像もつかない贅沢です。




そしてまた街中へ。



美味しいコーヒーのあるケーキ屋さんへ。




諫早駅(西口だっけ?)からすぐ近くにあるケーキ屋さん「サントス」。

ここは実はケーキばかりでなく「コーヒーが美味い」のです。


このお店のコーヒーはとても深炒りで濃い味わいでロースト風味が
して満足度が高いのです。よく買って帰ります。
もう何年も愛飲しているほどです。
とても穴場ですので、お試しください。


ロールケーキも買って帰りました。
甘いものは苦手ですが、ロールケーキだけは大好きです。
ちゃんとおぢさんでも食べることができます。
(他のケーキはほとんど食べません)

こちらは味は素直でとてもクリアです。ちょっと大人しいですね。
長崎で最も柔らかくてくずれそうです。それくらいデリケート。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝杯はピノで

2009年06月08日 | ワイン ~2020年
W杯出場が決まりましたので、ピノで祝杯です。


家内に何がいい?と聞いたらこれを飲んでみたいということでした。



2004 アルザス ピノ アルテンブール(マルク・テンペ)
  (仏、アルザス地区、ピノ・ノワール、赤、3千円台)


色は薄め。香りは獣臭もありながら愛らしく華やかです。
ラズベリー、イチゴ、赤土にスパイスなど。


味わいも軽めかと思いきや、エキス分はとても充実していて、
旨味を伴った肉や獣臭の風味と柔らかさ、まろやかさ、そして
優しさも染みわたるようです。しみじみとしています。


ゆっくりと時間がある時に味わうと心地良さが感じられると
思います。大勢でいっきに開けるのはもったいないでしょうかねぇ。


・・・・・

ところがうちの奥さん、美味しいとはいうものの、あまりお気に
召さず、もっとジュワーと濃いのがいい、と言われてしまいました。



輸入元との試飲会の時に話したのですが、

私「うーーん、もうひとつグッとくるといいんですけどねぇ」

輸入元「しかしこの価格でこの味はブルゴーニュのピノよりは
コスパが良いでしょう」

私「落ち着いてゆっくり飲むと良さそうですね」

輸入元「そうでしょう、これ人気が高くてすぐに品切れしちゃうんです」


なんてやり取りがありました。

実際、人気が高くて品切れです。もう入りません。
(うちに在庫が少しあるだけです)


そうですね、ブルピノでは同価格帯ならトロ・ボーのACブルが
勝つと思います。他にも私の好きなあるドメーヌなら下手したら
村名が飲めます。

さてどっちがいいのでしょうか。


でもじっくりと優しく心にしみ渡るのなら、こっちもありです。
薄旨系とかポンソ、トルショー系が好きな方はこちらでしょうね。


しみじみとこの旨さをかみしめて、次のカタール戦に備えましょうか。


あらためて、W杯出場おめでとう! 嬉しいですね。

しみーじみと喜びを感じましょう。










PS:審判は最悪だったけどね。(まだ根に持っている)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりましたー!

2009年06月07日 | Weblog
日本代表、見事でした。



今日は内容は関係ない。結果がすべて。


どアウェーの中、やってくれました。


ウレシー━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!




しかし、審判は酷かったですねー。

もう接待を受けたことを露骨に示すかのような判定。

シリアの審判、まさに中東の笛!でした。

見ていてムカつきましたが、その中で冷静にディフェンスしながら
勝利をつかむことができました。


選手、スタッフのみなさんお疲れさまでした。



さあ、飲むぞーーーーーー!!!!!!




嬉しそうな絵文字を並べてみました。


最近暗い話題が多いので、いいですねー。




追記です。

大久保のゴールがオフサイドでなかった決定的瞬間(クリック)


と思ったら削除されていました。
こちら(クリック)をどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=IPXev72g-xY


だいたい、セットプレーだから最初からオフサイドに位置取り
すること自体しないし、あり得ないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番を前に静かに

2009年06月06日 | ワイン ~2020年
歓喜の日がいよいよ迫ってきました。


その瞬間を迎えるべく、長かった日々を思い起こし・・・

なーんてことはないですけど、中田ヒデがピッチに倒れこんでから
新生日本代表が誕生し、成長して・・・ここまで来ました。

明日はトゥーリオをFWに上げて“フォートップ”布陣も
やるらしいですよ!楽しみです。

右サイドから内田のクロスに岡崎ヘッド~~!
こぼれたボールを大久保キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

そしてFKを俊輔がゴーーーーール!!!

ってな展開です。2-0で日本の勝利。

見えますね。見えてきます!



そんな予想はともかく、ひとまず気を引き締めて

静かに明日を迎えましょう。



本日は白星を祈念して白ワインです。


2008 ミシェル・トリノ トロンテス
 (アルゼンチン、トロンテス種、白、800円台)

写真はカベルネ(赤)です。すみません。

お手軽なアルゼンチンの白です。

香りが特徴的で、ジャスミンや香水っぽさ、白い花に白コショウ
が混じり芳香剤っぽい。けどかなり好きです。

味は水っぽいか?と心配しましたが、そんなこともなく、上品で
さわやかさが溢れます。スッキリと端正にまとまっています。

いけてるので取り扱おうと思いますが、入荷は来月くらいかも。



さーて、歓喜の時が訪れたら何を開けましょう?

どなたか一緒にお祝いしましょうか?
しかし夜中の1時過ぎになってしまうのでちょっと考えものか。

でもモーレツに喜んでいることだけは確かです。


スポーツバーみたいなところってありますか?
街中に繰り出してはしゃいじゃいますかっ!


4年に1度のワクワクですよー。

あーーー、幸せです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装着完了

2009年06月05日 | ちょっと怪しい
とうとう装着しました。



えっ!




って・・・ETCです。


近所のお店では買えず、しょうがないのでネットで買って
取り付けを頼みました。


今まではバイクで行ける範囲の中で、いかにマイナーポイントを
見い出すか!に賭けていましたが、ちょっとした遠征も可能に
なりましたよ。

ワインの飲み会も遠征したりして。
ラーメンも行けますね。


しかしなぜに「ちょっとした遠征」なのか?・・・といいますと、

実はあまり四輪車は運転したくないので、まあそんな事情です。

車の運転はストレスも溜まるし、燃えないんですよ。



「これであちこち行けるよね」と家内に話したら、

それでも遠征費が大変ね。

廃墟貧乏になるね

と言われました。


ちょっと待てよ、「廃墟貧乏」って・・・

なーんもいいことないじゃない!

「廃墟」と「貧乏」って、マイナスの要素同志が引き合って
さらに負のパワーアップをしているようで

落ちるところまで落ちてる感

がすごいです。

常人の域ではないでしょう。


ただ、いくらETC付けても軍艦島には船でないと行けません、とな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリー

2009年06月04日 | 美味しいもの
ラーメンを食べに行ったらこんなカードを頂きました。


「長崎ラーメンスタンプラリー」だそうです。


7店舗を制覇すると1杯サービスになるらしい。


「まるよし」「政」は楽勝だけど、「洋ちゃん」はトンコツじゃないし、
「点(ともる)」はちょっと遠い。「柊(ひいらぎ)」「辻丸食堂」
は夜しか開いてないから、わざわざ夜に出かけるのかー。
(ラーメンはランチにしか食べないのが私のルールなのにぃー)

ちょっとしんどいか。

でもやってみたくもある。
あちこちのお店の味を想像したら、ヨダレが出そう。


???どしよ???



そういえば先日とある屋台で坂本隊長が食べていたラーメンが
実に鮮烈で美味しそうだった。(隣の芝は・・・なのか?)

私のラーメンの原点は屋台だ。

昔、子供の頃、親父のバイクの後ろに乗って、よく連れて行って
もらった、とある屋台が原点なのです。



ところで長崎のワイン屋でスタンプラリーをしたらどうだろうか?

ショップを回り、そのショップのお奨めワインの中から1本づつ買って
頂き、スタンプを集め、満杯になるとワイン1本がもらえる・・・・・

あまり面白くないか。

お奨めワインの単価やプレゼントワインの単価も一応計算しなくちゃ
いけませんよね。




むしろ「おやじギャグスタンプラリー」とかがいいかな。

加盟店でアホみたいなおやじギャグをかましてスタンプをもらい、
数店集めて、希望の店のメニューがサービス!


いいかも。


今夜はまだのメルロ?(飲めるの?)

もう酔っぱらったけんカベルネー。(帰るねー)


とか、もー訳わからんばい。


さあ、〆にラーメンでも・・・・・ってやっぱりラーメンですか?

はいはい、明日はどこか行くでしょう。

明日も!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルベックが良すぎると思う

2009年06月03日 | ワイン ~2020年
最近マルベック種のワインが多くなった。


アルゼンチンのお家芸といえばメッシ(サッカー)と
マルベックだしね。


あまりにお気に入りのアイテムが多いので、少し絞らなくては
ならないかも。



そんで本日の試飲も・・・、



2008 ミシェル・トリノ マルベック
(アルゼンチン、マルベック種、赤、800円台)

揮発性、石油系、チェリー、甘い花びら、黒土、軽くジビエ
などなど香ります。この価格で上等です。


味わいは安いのに容赦なく濃いです。
しっかりしています。黒々としたベリー、酸も高く、土っぽく
スパイシーさもあり、飲み応えがありますね。

数日は十分に保ち続けるでしょうから、毎日少しづつ飲まれる方に
適していることでしょう。1日目はちょっと硬めですが、まずまず
です。やはり最近マルベックっていいな~と感じてしまいます。




大体私みたいに毎日お手軽ワインばかり飲むタイプのワイン党は、
偉そうに「テロワール」がどうたらこうたら、造りがどうたら
こうたら・・・・・、なんて難しいことはどーでもいいのよ。


満点の味わいなんて所詮求めてないし、70~80点でいいから
安くて、美味しくて、楽しめるワインが重要なのです。

普通のワイン好きな人たちも、それくらいが多いと思いますよ。


最近、開き直ってきました。


ワインを案外好きでよく飲むけど、あんまり高級なのは飲んだことが
ない方、偉そうな専門家に言われたら、従わないといけないと思って
いらっしゃる・・・そんな方達にこっそりお伝えしましょう。


あのね・・・

誰に何と言われようと、
自分の好いたごと飲んだらよかとよ!

あんまりとやかく言われたら、

ごたくば飲みよるとじゃなかー!

と言うてやりましょう。


マルベックはそんなオトコのワインです。



うちにご来店されて「オトコのワインください」と言われたら、
それはマルベックのことだと解釈いたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城跡で飛び跳ねる

2009年06月02日 | ちょっと怪しい
ずっと気になっていたところへ行ってきました。

たいそうなところというわけでもなくて、いつも通り道の
山の上に大きな岩が見えているというだけです。



そして道沿いに、この案内板があるのです。(写真をクリック)




はてさて「小佐々城」とはどんなところだろ?と思っていました。
究めつけのマイナースポットでしょう。


さて、車1台がやっと通れる細い山道を下から頂上へ向かって
登って行きます。(行ったのはバイクです)

行けるとこまで行き着くと、バイクを降り歩きます。

数十メートル登ると頂上。

こんな岩がありました。




写真の右側、岩が段のような形になっているところに、
なんとロープが結ばれていて、このロープをつかんで
岩の上へ登るのです。



そうして、下を見下ろしますよ。(写真をクリック)




ワーイ!!!

大きな岩ですので、飛び跳ねても大丈夫です。

バカは高い所が好きなのでしょうか???

心地良く昼寝もできます。

月見も良いかも。

でも夜は街灯もなく危ないので、
良い子は行ってはいけませんよー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この差は何よ? しかしおじさんは踊りが一番さっ!

2009年06月01日 | Weblog
さて、本日は諫早市へ。


まずはこれを食べるのよー。

久しぶりに「久留米系のラーメン」が食べたくなって。

黒田屋さんは濃厚で美味しいですね。



さて、ラーメンスピリッツとお腹を満たしたところで、いきますか~!





「V・ファーレンのホントのホントのホームゲーム(対佐川印刷戦)」
なのですぞー。

今日は勝つぞと応援にも熱が入ります。


さてキックオフ! いくぞ~、いくぞ~、いくぞ~





いくぞ~、いくぞ~・・・・・・???アレレ~

敵がやたらと強いぞー。

前半終了で 0-2 ナンナンダ


しか~~~し、ハーフタイムショーが良かった。
これこれ。





ベリーダンスのショーです。

おおぉ、なかなか色っぽいではないですか~。

あの子はいいねー。

おっ、でもよく見るとおばさんなのか?
(でもそれならそれですごいよ)

こっちの子がいいぞ~
胸をプルンプルンと震わせ、腰をフリフリ~




おお、いいぞいいぞ、いけいけ~~???
ベリーダンスっていいよね~。

これで大好きなワインが飲めたら・・・幸せでしょうか。



・・・・・

で肝心の試合は、情けない。0-3で見事な敗北。
ホントは5点くらい取られていてもおかしくないくらいの最悪の
出来。ディフェンスだめ。敵の佐川から習ってこい!ってくらい。

でも次は絶対勝ってほしい。




さて、夜になると日本代表の対ベルギー戦。
見事見事。何でこんなに強いの?
これだったらW杯は楽勝~~。昼間の試合とは雲泥の差ですよ。

何なのこの差は!


でもダンスが良かったので・・・・・ゆるすっ!


鼻の下を伸ばした情けないV・ファーレンサポーターの
おじさんでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする