手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「自分の居場所作り」進行中!〜夏休みのいろいろ(2)〜

2016-08-02 | 机まわり


2階の寝室、

もともと大きめの部屋なのですが、

どうもクローゼットと寝るためだけに使っていて、

なんの変哲もない部屋でした。


そこに、まずは棚を4つ購入。

とっても手頃な値段のもの。

こういうところにお金はかけられませんので!


簡単な棚ですから、キットが届いて夫が一気に作り上げてくれました。





棚を壁にそって4つも並べると、4メートル程の長い棚になり、

見た目もそれはそれはすっきりします。

寝室ですので、地震に備えて高さは腰より少し高い程度にしました。


夫のクリーニング済みのワイシャツや日常着、

レイコップや布団乾燥機、わたしの身の回りのものなどを収納しましたが、

まだガラガラ。

リビングから何を持って来ようか考えるだけでもたのしい。



棚の上には、

もともとあった、小型のテレビを設置し直し、

飾ることなく棚の奥の方に眠っていたオルゴールを置いたり、

リビングにあった

マーさんがあまり好きでない人形たち(何度も、「あなた、こんなのホント好きね〜」と言われてました笑。まあ、確かにね)を持って上がり、

それを飾ったり。


壁にはわたしが作った、小関鈴子先生監修のマンスリーキルトも飾り、




カーテンも全部洗い、

壁も綺麗にホコリ取りをして拭いて

クローゼット内の服やバッグも見直し、断捨離しました。



ただいま60パーセントほどの出来上がり。


いろいろこの部屋でできるようにすると、

なんと居心地のいい場所か!

1階に比べてとにかく明るい!

昨日の午後は、まったりこの部屋で過ごしました。



「居場所作り」のラストは、

注文している、パソコンを置く作業机の設置。

ここに置くつもり!



届くのはまさに今日!







↑植木鉢の中に、きのこが生えてた!

スイカきゅうり84日目

発芽後76日目


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!




・鮭の混ぜ寿司(鮭、きゅうり、ゴマ)
・トマト
・卵焼き
・アスパラの塩茹で
・万願寺の醤油炒め




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする