

先日ご紹介した「桜名所さんぽ」をいつものごとく手帳「主婦日記」にまとめました。
心の中で、
このさんぽが色褪せないうちにね。
今回のさんぽは、かなり広範囲を動き回りました。
ですから、その道のりを書き残すのが一番の目的です。
地図を印刷、歩いたルートをまずは書きあげました。


そして細かい動きを思い出しながら、写真やシールを貼っていったのですが・・・。
御茶ノ水から、
わたしが最初に向かったのは、
神保町界隈で有名なおうどんのお店「うどん丸香」。
讃岐うどんのお店でした。
行列覚悟の人気店ということでしたので、ちょっと躊躇もありました。
けれど、今回訳あってうどんにしたんです。
そのわけは、先日書かせていただきましたので、
読んでくださった方は、気がつかれたと思います。
そこで20分くらい並んだでしょうか。
美味しいおうどんでした。
このお店、店内写真はダメということで、
美味しいうどんはご覧いただけないのが残念です。
その後、ただひたすら神保町から九段下に向かって大通りを歩くこと数分。
九段下の駅上を通り、
人混みの中を千鳥ヶ淵へ。
とにかくものすごい人。
桜を見るか人を見るかというくらいです。

千鳥ヶ淵緑道を展望スポットがあるところまで下り、
そこから今度は元来た道を少し戻ってから、
次に目指すは、市ヶ谷駅。
まずは内堀通りに出るまで。
「鍋割坂」ですって!

外堀通りの桜が向こうの方でキラキラしてました。
突き当たった内堀通りも桜並木。

この辺りいいところですね〜。
街がとにかく綺麗。
大通りを右に折れて少し細い道を通って行きましたが、
途中、
大妻女子大学の綺麗なキャンパス横を通り、
日テレのビルの横を通り、
上智大学のキャンパス横を通りと、
さんぽにはうってつけのエリア。
人も少ないし、道は綺麗だし、歩きやすいし。
途中、いろんな花にも出会いました。


そして、
大通りまで出てきて、
あとは市ヶ谷駅まで下るだけ。
前にご紹介したBunCoffeeに寄ろうと思ったら、行列だったので諦めました。
市ヶ谷駅周辺も、桜、綺麗ですよね〜〜。

その後、都営新宿線で新宿三丁目下車、
副都心線に乗り換え、中目黒駅下車。
中目黒駅。とにかくごった返してました。
若い人が圧倒的に多いです。
駅前は人の波に乗って歩くしかない感じかな。
目黒川まで出て、
少し広いところで、写真を撮ったり眺めたりしてたんですが、
とって返すのが億劫になったわたし。
そのまま人混みの少ない方、南の方へ少し歩いて行ったんです。
以前に、目黒駅から中目黒駅まで歩いたことを思い出し、
今回は逆ルート、川の逆側を歩くことにしました。
それが、思ったより人がそんなに多くなくて、
心地よいさんぽ道だったんです。
遊歩道になってるからかもしれません。
光も燦々と差し込み、
桜はキラキラしてて、
川面に桜の筏が出来ていて、
それはそれは綺麗。

今回、その行く朝に、栗原はるみさんのインスタを見ていたわたし。
栗原さんがその日の朝、目黒川で写真を撮りアップされてたんですね〜。
その場所ってどこだろう〜なんて探しながら歩きました。
背景の建物や欄干の柄を見て、ここと確信したところがありました。
中里橋!
そこからの桜!

それもなんか嬉しい発見。
朝にはここに栗原さんがいたんだ〜ってね。
そんなこんなを思い出し、書きあげたわけですが、
今回は最近購入したコクヨのCampus choi+を、「主婦日記」に用紙を付け足すのに使いました。

普通のマステとはまた表情が変わって、楽しいです〜〜。
畳み込めば、
こんな感じ。

今回は「主婦日記」、4月のウィークリーの後ろ側に紙を追加した格好になりました。
それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング