手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【2020・気になる手帳】もう少しでわたしの理想なんだけど・・・〜ペイジェムウイークリーうすかるたっぷりスリムメモ日曜(能率協会マネジメントセンター)〜

2019-12-13 | 手帳・紹介



実はわたし、

何年か前に個人的に手帳の企画をしたことがあり、

こんな手帳があったらいいなを友人と企画書にまとめました。

それをとある手帳メーカーに提出したのですが、

実現には至りませんでした。


その時、

「PAGEMで作ってもらえたら嬉しいな」と友人と冗談のように言っていたのですが・・・。


ですから、

来年のPAGEMの手帳のラインナップを見たときに、

「わ、気持ちが通じたかも!」って思ったのが、

今回ご紹介する「うすかるたっぷりスリムメモ」です。






まずはどんな手帳か簡単にご紹介。

サイズはこんなの。




B6アイダにメモと重ねてみると、こんな感じ。

B6変形サイズになるのでしょうか?

中は、当然ですが、

わたしがいつもご紹介するPAGEMアイダにメモと似ていますね。

まずはカレンダー、




Yearly Plan





そしてマンスリーブロック。





わたしが「コレ!」って思ったのは、次のこのウィークリー部分。

すごくシンプル!





ホリゾンタルになっていて、

それぞれが方眼になってる点!!!





わたしはこれがず〜〜っと欲しかった!

ホリゾンタルタイプのウィークリーってあることはあるんですけど、

だいたいが罫線が入ってるんです。

あれは個人的にダメ。

これを見たとき、

思わず「ナイス!」って叫んじゃった。


その後、

ドットのメモページが少しあり、




切り取りメモページがあり、




Health Check Calendarのページ、




Age Chartと続きます。





わたしが自分で企画したのにすごく近いウィークリーだったので、

逆に辛口になっちゃうのですが、

以下は個人的な希望です。


まず、残念なのは、パタンと180度開かない点。

これはこういうタイプの手帳ではかなり問題あり。

すごく書きにくいですもん。

もともとスリムタイプなので、糸綴じギリギリまで書きたいところ。

先日ご紹介した能率手帳の場合は、分厚くてもパタンと開いたので、

「え、開かないの?」って逆にびっくりしました。

これは絶対何とかして欲しいです。


そしてやはりサイズ。

このサイズがいい人もおられると思うので、

是非是非B6サイズも作って欲しい。

メモというよりは日記で使いたい人のために!


「うすかる」と手帳名にあるので、

さらに薄く軽くするために、

前年の11月12月は不要で、

ウィークリーは1月からでいいのでは??

できるだけコンパクトなのがいいと思います。



全体としてはPAGEMらしい心配りのある手帳に仕上がってると思います。

でも、

ウィークリーホリゾンタルタイプとしては、

まだまだ「主婦日記」には及んでいないというのが、

わたしの個人的な感想。


今後色々改良が進めば、

わたし的にはかなり気になる手帳になっていくのではと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする