(↑「キンシバイ」ですね?)
「非常事態宣言」が解除され、
街には人がどんどん出て行くようになりました。
一昨日、2ヶ月ぶりに池袋にアルバイトに出かけていった息子が、
「電車の中は結構空いてたけど、池袋は普通に人がいっぱいだった」と言ってました。
いつまでもおこもりしてられないのはよくわかるし、
わたしもそろそろ出ていかねばならないのですが、
実は一方で恐怖心も強い。
東京都も、一旦減ったと思っていたら、また増加の一途を辿ってる様子。
東京都がそうだったら、
その周辺地域も大変怪しいですよね。
先日、JリーグがPCR検査を選手とスタッフ全員に義務付けたと聞いて、
素晴らしいなあと感心したところ。
わたしの職場でもそうしてほしい。
2週間に一回程度、全員にPCR検査をして、大丈夫と言われたところで
本当は仕事がしたいです。
うつすのもうつされるのも嫌ですから。
感染していても症状の出なかった人は、わからないから非難されないのに、
たまたま熱が出ちゃった人がウイルスを撒き散らしてるが如くに言われ、
袋叩きに合うっていうのはさらに恐ろしい。
Jリーグのようなシステムが確立していると、
一般市民も仕事にも社会にも出て行きやすいです。
今、北九州市は第二波だと言われてますけど、
PCR検査をしっかりした結果の数値だと言われています。
これこそ誠実な数値。
PCR検査をきちんとやった時に、どっと感染者が増えても、
わたしは構わないと思っています。
むしろその方がきちんとしてるわけだし、現実を捉えてる。
まずはきちんと現実を捉えることがスタートじゃないのでしょうか。
医療崩壊するからPCR検査を抑えたと言われる日本。
今後は医療体制をできるだけしっかり整えて、
検査をどんどんやってほしい。
コロナは気をつけていても、
どこで罹患するかわからないですから、
行政に見て見ぬ振りをされ、
結局は自己責任にされるのは本当に嫌です。
是非ともきちんと防疫をした上で、
様々な解除を少しずつしていってほしいです。
国や地方公共団体に対しては、
そういう誠実な対応を心からよろしくお願いしたいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ウォーキング途中の遊歩道にある「無人販売所」。
実はおしゃれなお家の玄関先にあるお店です。
ここで、
二十日大根だったり、
ケールだったり、
ちょっと面白いものをちょいちょい100円で買って帰るのですが、
今回見つけたのは「ねぎぼうず」。
ねぎぼうず??
そうそう、ねぎのてっぺんにあるあれ!
田舎育ちのわたしは、畑ではよく見てたのですけど、
生まれてこの方それを食べたことはありません。
売ってるということは、
食べられるからだろうと、100円出して買ってきました。

ネットで調べたら、
食べ方色々。
天ぷらは美味しそうですけど、
今回はさっとゆでて
一番簡単な辛子和えにしてみました。

ほろ苦くて、辛子とよく合う。
なかなか面白い春の珍味でした。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。