(↑我が家で今年お初の「ヘブンリーブルー」。夕方近くの写真のため、ちょっとピンク色になってしまってますが、朝早くはとても深く美しいブルーです)
ヘロヘロでバッタンQの一昨日。
ゆっくり寝て、昨日は爽快。
なぜなら、
梅雨の最中にもかかわらず、
湿度が低く、とってもカラッとしてる1日だったから。
洗濯物もスッキリ乾き、
朝から身体の調子もいい。
こんな日は、
何かをしたくなる・・・。
先日コッタでとっても小さいパウンド型を買ってたから、
それをお初で使いました。

芸なく、
「パウンドケーキ」を4つも焼いた。
と言っても、2個ずつ2回焼いたんですけど・・・。
ほんとは1単位1つのパウンド型でよかったと思うけど、
二つに分けたので、さらに小ぶりなものができました。

今回はいまいちふくらみが良くないな・・・。
卵も室温に戻したり、
バターも柔らかくしておいたり、
粉類も何度も振るったけど・・・。
どして??
パウンドを焼きながら、
一方でとり天をたっぷり揚げて、お昼ご飯の用意。
さらに平行して、
来年の東京国際キルトフェスティバル、
「パートナーシップキルト」のモチーフの続きを。
下絵をいくつか描いた後、1ヶ月近くそのままにしてた。
「地球だいすき」というお題。
下絵に沿って、
地球のリバースアップリケとサンゴのアップリケはできましたが、
魚やウミガメはこれから。
適当に布を切って置いて、色合わせをみてます。
ここでも、夫が「超派手な色合わせ」を提案。
この写真にはウミガメは写ってませんけど、
これが、わたしの予想を超えて超ド派手なんですヨ〜〜。

ようやくやる気が出てきましたので、一気にやり終えたいところです・・・。
そして、
もうすぐ数ヶ月ぶりのハワイアンキルト教室もあるので、
持っていく作成途中のものを用意したりもしました。
お教室では、ぶどうのバッグ、成形して仕上げるぞ〜〜。
「コーラル&シェル」のタペはバインディングをし、仕上げを。
そして、アップリケと綿入れが終わってる「オヒアレフア」のキルティングに、
いよいよ入る予定。
まーさんはディケア、
夫と息子はオンラインで仕事だったり、授業だったり。
わたし一人がのんびり〜〜。
庭の花木の水やりだけきちんとして、
後の家事は、ご飯作りと洗濯のみ。
こういう1日も必要ですね。
手を動かして色々ものを作ってると、
変な雑念がわいてこないです。
頭を空っぽにしてなんやかんやの1日。
大いにリフレッシュできました〜〜。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。