手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

何がどう忙しいのか・・・・〜「2020・主婦日記」の第23週目〜 & 数ヶ月ぶりの「ラーメン屋」!

2020-06-07 | 2020年の主婦日記
(↑最初は白かった花弁。徐々に綺麗なピンクに変身して来てます)




  ↑月またぎの週。ウィークリー最後のページはまだ埋まってません。



6月最初の週が終わりました。


なんだかとっても長かったような、

いやいや短かったような・・・。


普段の生活の80パーセントくらいしか戻ってない状態なのに、

この疲れ、

気持ちのソワソワ感の半端なさ。


自覚してるつもりでしたが、

やはり退院明けの身体状況にそっくりだなと再認識。


軽い「浦島太郎」感、

まだ世の中もコロナ禍が去ってる訳ではないので、

そちらに対する緊張感、

それでなくとも急に体を動かし出して疲労感もある上、

急に蒸し暑くなって来たことに体がついていかない調整力不足も加わって、

この1週間は、

そういう綱渡りな日々を過ごして来たように思います。


その分、夜はよく眠れるようになりましたけどね。


今iphoneに入れて使ってるウォーキングアプリが、

ここ10日ほどちゃんと作動せず、

歩数をきちんと測れなくなり記録が滞ることになって以来、

手帳に記録することへの意欲も若干減ったような。


外持ち用のマンスリーは、いよいよ活動開始ですけど、

今度は家置き用の手帳記録が沈滞ムード。


あっちを立てればこっちが立たず・・・。

わたしらしいかも。


一方で、

そんなどうでもいいこと、みみっちいことを言ってるわたしのまわり、

日本、そして世界は動き始めてる・・・。

ウイズコロナで。


大汗をかきながらのマスクが、

わたしにとってはこれからの大きな課題。

仕事の日は、午前午後とマスクを交換しないと、

汗でベチョベチョになっちゃいます。

職場の上司が、

「パック機能で、顔が痩せるかも」ってみんなを笑わせてましたが、

本当にそうなると信じて、

ちょっと頑張ってつけ続けてみるかな(笑)。

もう我慢大会です。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


週末、数ヶ月ぶりに「外食」!

ラーメンが食べたくて仕方がなかったのと、

短時間で食べられるという点から、

車をビュ〜〜ンと飛ばして熊本ラーメンを食べに行ってきました。


横浜市都筑区にある「しぇからしか本舗」。

プロ野球選手など有名人も多数来店。

ラーメン通の人には知られたお店。


ここの豚骨スープは、全く臭みがなくクリーミー。


普通のラーメンって、一口最初は美味しいところも多いですけど、

大体がしょっぱすぎたり、味が強すぎたりして、

食べ終わる頃には飽きてしまったり、

しんどくなってしまったりしがち。

けれどもここのは、食べ終わりまで絶対飽きない。

食べ終わった後の口残りも大変少ない。

特に女性の方には好まれる味ではないかと思います。


東京、横浜とあちこち豚骨ラーメンを食べてきましたが、

ここが一番美味しいとわたしの家族は思ってます。


そういえば20年以上も昔ですが、

渋谷の東急ハンズの近くに、

「ふくちゃんラーメン」という博多ラーメンのお店があったんです。

そこの豚骨ラーメンも美味しかった記憶が。

博多ラーメンらしく、色々なものを後加え出来ましたね〜。

残念ならがそこは、数回行った後、いつの間にか閉店してました。


それ以降、美味しいと思うとんこつラーメン1位は、ここなんです〜。



「草千里」を注文。




替え玉も食べ、

さらにネギチャーシュー丼まで注文。

食べすぎたかな〜。


お疲れ様の1杯でした。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする