手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

コリコリ夫のリモートワークあれこれ(その2)〜定規とカッターマットで〜

2020-06-30 | 仕事術
(↑「紫式部」の花が咲いてます。これが紫色の実になって行くのです)


朝ごはんを食べながら、

情報番組を見ていたら、

アフターコロナ、ウイズコロナの生活様式として、

テレワークが進んでいくと、

住む場所も東京一極集中でなくても大丈夫だというような話をやっていました。


今までのやり方や考え方に固執することなく、

その時代、状況に合わせて、

柔軟に変えていく、

新しいものを生み出していく、

そっちの方に気持ちを切り替えていく方がいろんな面でいいよね〜、

というような話を家族でしていたら、

にんまり笑った夫。

「よかったら僕の部屋を見てちょうだい」

「また一つ考えたよ〜」だって。

えらい現実的な話に引き戻された。



仕事は家でやっているので、

ほとんど外にいくことがなくなった夫、

自分の部屋で色々工夫して

アナログなリモートワークを続けています。

お金のかからない方法で。


今回のはこれ。


??


30㎝定規とカッターマット?

何??








夫は主に二台のパソコンを仕事に使っています。

左側の縦型は、

様々な資料が一目で見られるように縦にしてます。

その資料を見ながら、中央のノートパソコンを動かしてる訳で、

今はこんな風に設置。


二つのパソコンですが、

使うキーボードは一つでいい。

だからノートパソコンのキーボードは使っておらず、

テンキー以外は不要なんです。

そこで不要な部分をなんとか有効に使えないかと考えたのが、

この工夫。


ノートパソコンは斜めになってるから、

そこを修正して定規とカッターナイフマットでうまくキーボード部分をカバー。

物置にしたんだそうです。

いろんな機材で机の上はいっぱいですからね。

もちろんこれで埃除けにもなりますし。


そこにはメモを置いたり、

携帯を置いたりしてます。


あ、

余談ですが、写真に写り込んでる丸い天使の輪のようなもの、

女優ライトというらしいです。

これは早い段階で購入してました。




これで自分を照らすと眼球に輪っかができ、

ズームなどの時に綺麗に顔が映るんだそう。

これは自分の顔を他の人に晒すのだから、

少しでも相手が不快に思わないようにと使ってるらしい。

正しい判断です(笑)。



こんな風に、

夫の書斎は日々スタジオ化、カオス化してますけど、

夫の「おうち時間」の息抜き、楽しみの一つだと、

面白がって家族は見ています。


さて、次は何をするのだろう・・・・。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする