
教会で長らくご一緒している年配の男性から、
花の苗が届きました。
それも超BIGなのが。
ロシアンひまわりの苗です。
それと一緒にどっさり肥料も。

わ〜〜お。
この方、ご自身のお家で
この手のひまわりを毎年育てられてて、
いつもびっくりするような大きさのひまわりと
ご自身が写った写真の暑中見舞いをいただくのです。
彼は大きい人で、175㎝以上はおありだと思うのですが、
その彼が見上げるほどのひまわりなんですね〜(2mはあるかな)。
今年はなんと、
その苗の一部をお裾分けしてくださったのです。
突然前の日に電話がかかってきて、
次の日、
何キロという道のりを自転車で汗をかきかき届けてくださいました。
何と自転車には、前出の肥料と、後でご紹介するひまわりの苗2本と、
150㎝以上ある支柱2本を載せて!!!!
まだ庭は庭師さんのこられる前で、
草茫々。
「植えてあげる」と言われたのですが、
植えるところもなく、
庭師さんが綺麗にしてくださった後に
自分で植えるという約束をしました。
先週早々に庭師さんが来られ、
我が家は超スッキリ。
気分的にはもっさりした長い髪をバッサリ切ったり、
たっぷりあったお肉を削ぎ落としてスリムになったりしたような感じ。
庭もようやく夏支度を終えました。
植える場所を決め、
いよいよ植えようと思ったら、
強風が何日も続き・・・。
そんな中、植えても風で倒れてしまうと思い、
様子を見てたら、
天気のいい日は仕事で出かけなければならず、
家にいる日は雨模様・・・・。
ズルズル植えられずに置いてたら、
何とこんな土の少ない状態でもどんどん大きくなっていく。


生命力、半端なしです!
もう雨の中でも、
まずは植えちゃえ!
週末に植えてやりました。
花壇がないから、
芝生をめくり、せっせと穴を掘って・・・・。

しっかり肥料もやって。
この場所、日当たりはいうことないのですが、
子供が小さい頃に、
ある夏、ここにひまわりを数本植えたら、
ひまわりが我が家の方を向くのではなくて、
全部東側にあるお隣さんを向いてました〜〜。
もしかしたらこのひまわりたちもそうなるかもしれない・・・・。
大きな顔がお隣さんを向いてたら、
お隣さん、ドキッとされるかな??
そんな心配がちょこっと芽生えましたが、
とにかく植えました!

周りの芝生に負けず、
夏に向かって大きく育て〜〜〜〜!!!!!
時々、その育ち具合をご紹介できたらいいなと思います。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。