手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「『やまとなでしこ』再放送」に湧く!

2020-07-09 | ドラマ・映画・漫画・youtube




キュンキュンラブコメ『やまとなでしこ』が帰ってきた!



かなり話題になりましたが、

わたしもこのドラマ大好きでした。

再放送はないだろうと思ってたから、超嬉しかったです。


前編後編仕立ての総集編。

今週の月曜日が前編。

来週の月曜日が後編。

すでに前編をご覧になった方もたくさんおられることでしょう。


松嶋菜々子さんは、

朝ドラ『ひまわり』主演の頃から気になってて、

このドラマの後は、『美女か野獣(2003)』で、福山君とも共演したこともあって、

わたしの中では大好きな女優さんの一人。

『家政婦のミタ』も高視聴率でしたね。


今回は、「お金が幸せ」という女性をうまく演じています。


一方の堤真一さんをしっかり記憶したのもこのドラマ。

魚屋で数学者の雰囲気をうまく出してて、かっこいい人だなと思ったわたし。

その後は注目し、彼の出ているドラマは必ず見るようになりました。

深津絵里さんとの『恋ノチカラ』も大好きなドラマ。

その後は、

『三丁目の夕日』シリーズ、『容疑者Xの献身』など、わたし的にも心に残ってる映画やドラマに次々でいらっしゃる。

助演の東幹久さんも、

当時アパガードの宣伝で、

キャッチフレーズ「歯が命」とともに顔が売れてたイケメン俳優さんでした。



でもこれ、

今から20年も前のドラマ。

みんな若かったですね。

そう、見ていた自分も若かったなぁ・・・・(笑)。


『やまとなでしこ』は、息子を出産したばかりの頃のドラマで、

子育てで、そんなにテレビも見てなかった時期なのですけど、

このドラマだけはしっかり見た記憶があります。


総集編だから、

がっつりカットされてるところはありますけど、

ストーリーを追いながら、

主題歌、MISIAが歌う「You're everything」を聞いていると、

あの頃の自分も甦ってくる。

不思議な体験です。


コロナ禍のせいで、

新作ドラマが撮影できなかった分、

こうやって見たかったリバイバルドラマが見られるのは良かったかな。

リモートでのバラエティを見てるよりもよっぽど楽しい。

フジテレビがまだ面白いドラマを作っていた頃の秀作です。


最近ドラマは韓流に人気を持って行かれた感がありますね。

確かに面白いので、文句の言いようがないのですけど、

日本にも面白いラブコメはたくさんあると思います。


『のだめカンタービレ』は面白かったなあ〜。

わたし的には、西島秀俊とキム・テヒの『僕とスターの99日』は大好きなドラマ。


そうそう、

最近のラブコメで言えば、

『逃げ恥』とか、

『恋は続くよどこまでも』が注目されましたっけ。

わたしはどちらも見てなかったけれど、

『恋は〜』の方のツンデレな佐藤健、ほんわかな雰囲気の上白石萌音のコンビは、

ラブコメの王道コンビのように見えました。


今のまんじゅう顔の希望は、

今売り出しの若いジャニタレさんとかではなく、

阿部寛さんや西島さん、星野源さん、佐藤健さんたちがやったように、

大人の男優さんが主人公のラブコメを見てみたいということ。


30代、40代くらいの男優さんって、大人の色気もありながら、可愛いところもあって、

ラブコメにはぴったりと思うんですけどね〜。


ドラマの数も減ってきていて、

ドラマといえば刑事ものか医者ものの印象が強い日本のテレビ業界。

こんなご時世だからこそ、

明るく楽しく、胸がキュンキュンするラブコメ、どんどん作って欲しいなあと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする