手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ちょっとした心の隙間に入り込んだ、洗濯機内の大爆発!

2021-04-06 | 介護
(↑一年中赤いもみじってあるんですね??)



洗濯機に洗い物を入れる際、

必ず、そう必ず洗濯物のポケットの中の確認はするもの。

時にテイッシュが入っていたり、

小銭が入ってたりして、

あとで面倒になることもたくさんあるから。

特にテイッシュは、

ちょっとでも残ってたものなら、

洗濯物のあちこちにティッシュの断片がこびりついて、

とるのが大変〜〜。


最近はまーさん、トイレでちょい粗相があった場合、

自分の汚れものを洗濯機内にそっと入れておくことが多く、

これ自体はありがたいのですけど、

時に尿取りパッドがついたままになってることもあるので、

洗濯機に入ってる下着類にはかなり気をつけてはいました。

はい、気をつけていたはずでした。


ところが、朝、洗濯機をのぞいた時に、

すでに洗濯し終わったと分かる湿った下着(中にズボンもあったけど、それがその下着類の洗い終わった後に時間差で放り込まれたものとは思わなかった)が入っていたものだから、

「昨晩回してそのままかしら・・・」と思い、

もう一度回してから干そうと、

他の洗濯物も入れて回しましたら・・・・。

????


干す時、なんだか細かいものが洗濯物を洗濯機から出す時に、

パラパラ落ちる!


え、と思い、あちこち探していたら、

なんとズボンのポケットに尿取りパッドを入れてたみたいで・・・。

それが大爆発。

ポケット内の大爆発だったから、

全てのポリマーが洗濯物に広がっていた訳ではなく、

新品の尿取りパッドでもあったので不潔ではなかったのですけど、

ズボンのポケットは、パンパンに膨らんで、

中からは出て来る出て来る吸水ポリマーの塊。


いくら掻き出しても掻き出しても、

綺麗にならない〜〜。

吸水ポリマー恐るべし!



一部の確認で、大丈夫と思い込んだわたしの心の隙間に

うまく入り込んだ大爆発。

いつも100パーセントの確認をしないといけないですよね。


やっっちまった〜〜〜。


まーさんに言っても次に起こらないということはないから(聞いたことは何分か後には綺麗に忘れてる!)

わたしが気をつけるしかない訳で、

月曜朝からかなり凹んでいました、わたし。


赤ちゃんのおられる家庭では、紙おむつを洗濯してしまい、

ポリマーまみれってことがあるらしい(この話を聞いて、ちょっと救われた)


ポリマーまみれになった洗濯物をどう綺麗にするか、

ネットで色々調べて、

その対処法を勉強し、

一つ賢くなったまんじゅう顔。



皆さま、テイッシュまみれよりも、

ポリマーまみれは大変ですよ〜。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする