手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

3週間の超ドアップ写真記録で変わったこと & ナイスな次世代型ファウンデーション用ブラシ

2021-04-19 | 健康・美容
(↑カラーリーフの花の色も綺麗ですね〜)


4月に入り、

ほぼ毎日iphoneで、

自分の笑顔のドアップ写真をへこたれず撮り続けてきました。
(時々、主婦日記のウィークリーに貼ってます)


はい、顔は相変わらずですけど、

一つはっきり言えることがあります。


笑顔を作る時、顔がこわばらなくなった!


なんだか最初の頃は顔が不自然だったのに、

半月経たないうちに怖いもの無しで笑顔を写れるようになってきていました。


はっきり違うと思ったのは、

職場で個人写真を撮った時。

マスクをいっとき外し、カメラの前に立ったわたし。

久しぶりに人前に自分の顔を晒す場面。

緊張するかなと思いきや、

全然顔がかたまらず自然な笑顔が出来たのです。


これは若い頃に、

よく自分の写真を撮ってもらっていた頃の感じと同じ感覚。


「人前に出ていれば、どんな人もそれなりになっていく」なんて

芸能人についてはよく言われますが、

確かにテレビなどに出ていると、だんだんみなさん綺麗になっていかれますよね。

反対に、

人前に出なくなったり、隠したりしていると、

だんだん見た目って気にしなくなっていくもの。

また、自分に自信がなくなると、どうしてもあちこち隠したくなり、

それが負の連鎖になっていくことも。


わたしのことを振り返っても、

必要不可欠のマスクは別にしても、

前髪を下ろし、眼鏡をかけ、そして帽子も被り・・・・。

結局は、おしゃれのためではなく、自分を隠すためにやっていたここ数年。


マスクは取っ払えませんけど、

思い切ってそのほかのところをできるだけ露出して、

さらにドアップを記録していくことで、

ちょっとした顔の訓練になってきたのでしょうか。

自分の顔に表情が戻ってきたような気がします。


そして、顔を出すのが大丈夫になってくると、

だんだんと気持ちも前向きになってきますね。


そんな中、

実はもう一つの挑戦したことがあります。


ファウンデーションをつける道具を

スポンジからフェイスブラシに換えたんです。


「え、コスメの話?」

「今までの話に逆行してない?」て思われるかも。


わたし、

ここ1年近く、ほぼ日焼け止めだけの生活でした。

もちろん今でもファウンデーションをつける日は限られてます。

今まで書いてきた流れからいうと、

できるだけそうしたい、

すっぴんで少しでも見られるようにしたい希望は強く、

それが一番ですけど、

ときにはお化粧をしたほうがいい時もある。

TPOに応じて使った方がいいこともある。

顔に赤いアザがあるんですが、それを綺麗に隠したい時もある。


職場で個人写真を撮った時もそう。

できるだけ明るい顔色で写りたいじゃないですか。


そこで、それに合わせて、

ずっとここ数ヶ月気になっていたブラシを手に入れたのです。

それがこれ。




こんな風な入れ物に入ってます。




これ、ファウンデーション用のブラシなんです。

リキッドファンデを顔の上でのばすブラシ。

顔に当たる毛の感じもよくて、気持ちがいい。

ファウンデーションもかなり綺麗にのびます。

肌の表面に塗った感がなく、つるっとした自然な出来上がり。

スポンジよりも清潔感もあって、

もちろん汚れたら、時々水洗いをして長く使えます。


たまたまインスタでこんなのがあるのを知ったのですが、

コスメの世界も日進月歩なんですね。


これ、

いざっていうときにはわたしの七難、うまく隠してくれてますよ〜。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする