手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ブックカバーは外して「全てを見える化」〜3日目〜

2021-07-17 | 読書・勉強
(↑7時すぎ、ちょっと買い物に出かけたら、こんな空。夕焼けが綺麗でした〜)



3日目。

仕事をしている日に起きる時刻の5時にアラームが鳴り、

目がぱっちりあきました。


もう開いたから、起きるしかない。

朝ごはん用意、

洗濯たっぷり(この日は朝から晴天だったので、シーツ洗いました。梅雨明けしたようですね)

そしてこの日は寝室のわたしのデスクまわりのていねい掃除・・・。


が、、、、

1,5時間くらいで終わると目算していたのに、

やるところを広げすぎ、

9時になった頃には部屋はますます混沌と・・・。


どこかで勉強に切り替えないとと思い、

デスクまわりに置いてるものを片付けて、

椅子に座りました。

はい、読書タイムです。


『アンゲラ・メルケル わたしの信仰:キリスト者として行動する』 

 


4講演を読み終えましたが、かなりぐっと来ます。


一人の人間として、

クリスチャンとして、そして政治家としてのメルケル首相、

それぞれの講演で語られた言葉の端々に、

彼女の理念や生き方の根底にあるものが垣間見えます。

神と人と、

そして自分に問いかけながら、

日々、大変な政治的決断をされてる様子を知って、

「自分はなんと甘っちょろいことか!」、

本当にそう思いました。


これはなかなかの良書です。



午後は、

ずっと気になってたけど見てなかった、

韓国ドラマ『相続者たち』を見始めました。



イ・ミンホはいつも通りかっこいいけど、

何より良いのはパク・シネちゃん。

この人の透明感、清楚感、半端ないですね〜〜。



ところで本題。

今回特に、

寝室にある稼働中の本棚(昔の書籍類は夫の書斎の一面壁を占領してます)を整理したのですが、

まあ、何が何だかという状態になってました。


問題は、そこにある本類にはほとんどブックカバーがかかってて、

本の題名が全くわからないということなのです。


いずれブックオフに持って行こうと思ってたから、

できるだけ本を汚さない、痛めないために、

書店で買った場合は、

必ず紙のブックカバーをかけてもらってたんですが、

カバーをかけたまま置いてるから、

そこに存在しているけど、何の本かわからず、

そのまんまその他大勢になって、

埋もれてしまうということに。


今回思い切ってブックカバーを全部外しちゃいました。

そうすると、

それぞれの本が息を吹き返したように、わたしに語りかけてきます。

「カオナシ」はやっぱりダメなんだ。



そうしてから、

ブックオフ行きと、

まだ読み終えてない本類と、

読み終えてはいるけど、もう少し手元に置いておきたい本類との3種類に分けました。


ブックオフ行きは、今の所これくらい。




そのほかの本を見ると、

特に家事本、よく似た内容のものを買ってるんですね。

カバーを外してみたら、

「あら、これ面白そう」って思っちゃう本もあったりして。
(前にはいつの間にか同じ本を2冊も買ってたことがありました・・・・。これもブックカバーでカオナシになったせいですね)





片付けが停滞する一つの理由がはっきりしました。

大事なのは、まず「全てを見える化」することですね。


本棚も、

本当は一列で並べたいのですが、本の量をそこまで減らせず、2列に。

ただ後ろ側は明らかに保存するものを置いてます。

前面のはどんどん新陳代謝していく分の本類です。


読んでる最中の本は、横置き。


読む時間を決めると、本ってどんどん読めるものなのですね〜。

わかっていたようで、わかってませんでした。

本を読み続けていると、頭もクルクル回りますね。

これも当たり前のことだろうけど、合点がいきました。



前の日ポチッた本が次の日には届きました。

朝の勉強時間には、メルケル首相の本の1講演ずつと、

早速『隠れユダヤ教徒と隠れキリシタン』を読み始めたいと思います。

かなり分厚いです〜。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする