夕方から夜に向けてゆっくり横浜中心部にいるのは何年ぶりでしょうか。
今回、友人との月一の定例会を、
八ヶ岳から横浜・みなとみらいに移して実行。
ホテルも横浜・馬車道に取り直して、
平日の午後のランチから定例会はスタートしました。
馬車道のイタリアンでランチの後は、
桜木町駅前まで歩き、
そこで横浜エアキャビンに搭乗。
実は結構サイズは大きく、
1つのキャビンに8人くらいは乗れるスペース。



ワールドポーターズまでのみなとみらいの空中散歩を楽しみました。
時間的にはあっという間です。

ワールドポーターズで降りてからは、

赤レンガ倉庫を通って、

山下公園方向へ。
風はとても冷たかったけれど、
天気がとてよかったので、散歩にはうってつけ。
大桟橋の先まで行きました。
大桟橋には、ちょうど豪華客船「ASUKAⅡ」が停泊していていました。
まあ、恐ろしく大きいですね。


そこから中華街へ行き、
夜には中華街でディナーを。
中華街の独特な色合い。すごく綺麗でした。



夕食後は、そこからまた取って返して山下公園、

象の花パーク、赤レンガ倉庫へと帰ってきました。


ちょうど、横浜都心臨海部(メイン会場は新港中央広場、メインビューポイントは、横浜大さん橋国際旅客ターミナル)では、
「ヨルノヨ」が開催されていました。

外は大寒ですが、電飾の美しさに寒さを忘れます。


もともとみなとみらいあたりの夜景はめっちゃ綺麗なのですが、
さらに今はバージョンアップ。
「節電の冬」なんて言われてたけど、これって??
どう??
LEDだからお金がかかってないってこと??
でも、兎にも角にも
これだけの美しい夜景を見ていると、心が洗われるようで、
優しい気持ちになりました。
同じ景色ですが、昼と夜。


空気が澄んでいたので、余計に綺麗だったと思います。

この日の総歩数、18000歩ほどでした。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。