超重量級、
朝取れ白菜4玉と立派なネギが届けられたクリスマスイブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/f173dd3ac315569a2d8689d5c44ff932.jpg)
夫の大学時代の友人が、
96歳のお爺さんの畑を手伝っていて作っている白菜、
それをお裾分けということで昨年に引き続き持ってきてくださったんです。
あまりにでかく、大変な量で、もちろんひと家族では食べられたものではありません。
そこでイブの夜に、
今度はわたしがサンタさんがわりになって、ご近所さんへお裾分け。
こういうの、幸せのお裾分けですね〜。
さてさて、我が家分は何にして食べるかな。
二日ほどわたしが不在となりますので、
まずは丸ごと保存ですね。
色々調べてみると、カットせず丸ごと保存が一番新鮮に保てるとのこと。
クッキングペーパーで包み、
さらに新聞で包んで、涼しいところに立てて保存しますかね。
さて、その前にすることは??
絵手紙にすることです!
とにかくデッカくて、画仙紙も大きいものにしないと入りきれない。
持っている一番太い筆で、一気に。
ドドトーンと重そうに描きたかったけど、
私の描いたものの方が細い???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/6e8a04b9f9a2340694c2b290a99498d1.jpg)
色もさっと塗って完了〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/5e32e101938a4789a99caa528d1f5948.jpg)
でも流石に、
この絵手紙を夫のお友達に送るのもどうだろうかと思ってたら、
夫、
この絵手紙の写真を撮って、それをお礼と共に送ってました〜〜。
さてさて、これらの白菜ちゃん、
年末は鍋から始まって、いろんなことにどんどん使っていきましょう。
夫はわたしのいない間に、白菜漬けを作ると息巻いてて、
実際に作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/842ac7944e8f1fe1d44b892de9428a39.jpg?1672020654)
お米で錘がわりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/308285791e5183d370d0b92e6c34b2a3.jpg?1672020668)
でも鷹の爪の入れ過ぎで、かなりピリピリするとか。
とにかく白菜三昧を楽しんで!