手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

都庁前、暮れの可愛いお買い物 & 抗原検査、やってみた!

2022-12-17 | 雑貨
(↑綺麗な夕焼けの日。オレンジ色が気持ちいいです)



新宿の病院に行った時には必ず立ち寄るお店があります。

KURUMIRUというお店。



障害のある方々が時間をかけて丁寧に作った、

個性的な手作り品の揃うお店です。

出品している東京都内にある事業所は、100事業社以上。


今回はクリスマスフェアをやっていたからか、

お客さんがたくさんいらっしゃいました。


入り口近くにはクリスマス飾りがいっぱい展示してあって、

もう釘付けです。


どれもこれも欲しくなる、そんなお店なのですが、

ぐっと我慢して、選びに選んだものを。


まずは、陶器の置物。

可愛い雪だるま

こういうの、数百円なんですよ。




柄付きのお家

これは絵付きなので、ちょっと高めのお値段。

同じ形の無地のものは1000円以下で買えます。





江戸織のさくらの花びらコースター

これは1枚300円でした。






コースターの裏側はこんな風。


プレゼントにも喜ばれそう。


紙紐で作った屑かご。




以上、これは今回わたしが買ったものですが、

まあ、多岐に渡りいろんなものがあります。

どれも個性的で楽しいものばかり。


わたしはこれまでに

ドイツへのプレゼントとして着物地のエコバッグを買ったことがありますし、


友達へのプレゼントや自分のためのものもいろいろ購入してきました。

最近では、ハロウィンの飾りや小さなカゴも。



こういったお店が、できるだけ多くの方々の目に触れ、

そこで売ってる商品を手にとってもらえたらいいなと思います。

それぞれの事業所への応援にもなりますからね。


都庁店・丸井錦糸町店・伊勢丹立川店があります。

お近くに行かれた時は是非。


オンラインでの購入もできますよ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


職場から何回か分の抗原検査キットをいただきました。

毎週一回は検査を個人的にして、

陽性だったら、職場の上司に報告しないといけません。

その1回目。


鼻に突っ込むのは嫌だなと思ってましたが、

インフルほど奥ではなかった・・・。

作業もそんなに難しいものではありませんでした。

検査をして15分ほどで結果がわかります。


こういうキットを持ってると、かなり安心感がありますね。


はい、感謝なことに第1週目は陰性でした。



陽性だと、Tの方にもラインが出るようです。


↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする