今回の横浜、
ただただ美味しいものを食べて、
歩き回った2日間でした。
ショッピングはほぼなし。
大規模商業施設には入らず、
外ばかりをぶらぶら。
冷やかしたのは、元町商店街のお店くらい。
八ヶ岳への交通費を食事代に回して、美味しいものを食べる会にしたんです。
コロナ禍の下、
食事は個室でと決めていたので、
今まで大体が居酒屋になってしまってました。
今回も一生懸命探したのは個室。
ところがフレンチやイタリアンのお店はなかなかそういうところがなく・・・。
横浜在住の食通の方のブログで知った「ラ・テンダロッサ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/e9465d7ed78d49bf055d2a560ac6e445.jpg)
馬車道にある有名イタリアンレストランです。
ここで集合することにしたわたしたち。
わたしはといえば、日本大通り近くの「ファンケルビル」に行って、
そこでキルトの先生おすすめのサプリを購入。
日本大通り周辺から、馬車道のこのレストランまで早速ウォーキング。
約束の13時に入り、
スパークリングワイン(Prosecco)を飲みながら友達を待ったのですが、
歩いて10分ほどの位置にある関内駅に着いたと連絡があったのが、
13時過ぎなのに、
待てど暮らせど友人が来ない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/ddab4f6c33f71939dc13646e488c8d97.jpg)
友人は道が分からなくなって、お店にも問い合わせたのですが、
結局手違いもあって何十分も歩き回り、
最後には数百メートルもないところをタクシーに乗るハメになって。
着いたのは14時前でした。
波乱の幕開け?!
結局14時くらいから15時までのランチとなり、
わたしが入った時にいらした周りのお客は全部はけ、
お店はわたしたちの貸し切り状態に。
周りに気にせずゆっくりランチが出来ました。
ランチコースは「トレンタ」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/8d1b3b670136b43d68ad05705ae55f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/321d4fd72f4ba006b5316c14a3f009b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/d9f23ab24c3ba60062c62f1a8a943e70.jpg)
それから、桜木町〜中華街の散策となったわけで、
「ASUKAⅡ」を見たのはこの時。
ディナーは、中華街で19時に個室を確保していましたが、
友人はレストラン探しに小一時間もプラスして歩き、
わたしも最初に結構歩いたこともあり、
夕方に近づくにつれ、歩くのに疲れてしまいました。
そこで、予約を17時からにしてもらい、
なんとランチから2時間後に夕食!!!
それでも安直にきちんとしたコースを頼んでしまい、
ヒーヒー言いながら、どんどんくる料理を平らげ、お腹一杯。
で、
なんとなんと、19時過ぎには夕食が終わっちゃった。
満腹になったお腹をさすりながら、
腹ごなしにまた歩き回りました。
それが昨日ブログでご紹介した夜の散策です。
ホテルには20時半ごろチェックイン。
ここも別々に部屋をとり、感染対策!
お互い楽しみにしていた『エルピス』最終回も別々の部屋で見て、
その後、わたしの部屋で1時間ほど感想を述べ合い、その夜はバッタンQ。
次の日、
ホテル下のカフェでのモーニングも、
半個室っぽいところで。
朝からたっぷりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/a5c2fbea812e4435e01b713bbc4e8687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/44d8390d4344607a500c55f86538e74b.jpg)
そこから、
また、JR石川町駅を目指して歩き、
横浜元町商店街へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/f20db034c03e4f68dba62df041ff8ffb.jpg)
隅から隅まで行ったり来たりを2時間ばかり。
ランチはというと、
やはり時間をずらして、人の少なくなる13時以降に入りました。
そこは、
元町で大変有名なフレンチレストラン、「ビストロ エルエラ」でした。
ここのランチコースも絶品。
前菜&パン
・鰤と大根のマリネ トマトとベーコンのケッカソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/d67cf8fa09340c5bccb3dfc8fcf8ba57.jpg)
メイン
・真鯛のポワレ グラチネ仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/e48f619b0f88c50d3d52df9d00aeda5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/e48f619b0f88c50d3d52df9d00aeda5b.jpg)
デザート
・パンプディング&コーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/bc29ffc95ae19cb8c1c8b219c15e2153.jpg)
お客も少なくなってくる時間で、
安心してゆったり過ごせました。
そこから山手イタリア山に行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/3dcb78b0b30d489fc34c740656584605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/7ed6b9c495ec7bdfe0644f7c1d0843f8.jpg)
「ブラフ18番舘」と「外交官の家」を見学。
特に友人はこのお家巡りに大興奮。
彼女、元々お屋敷巡りが趣味の人でして。
「ブラフ18番舘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/31167746ae3469b865e716675069b66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/1c6822b0542e5d82c5dfadd4053cd766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/fd1e906826d8f7c72a02e8aa73b0e1a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/f6b0c4e1d82f0e6530ae01884f47c02d.jpg)
「外交官の家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/c5e7afeec7d6a34a66e404dfe16ed729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/2adaeb0a5e202598d7fcb20565be819f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/ab0521cc00b85173680b7a74808aadb9.jpg)
その彼女、
この「外交官の家」ではさらに興奮。
ここは明治政府の外交官、内田定槌氏の邸宅として東京渋谷区に建てられたものだそうで、
国の重要文化財になっている建物。
そこに飾ってある写真の中に、
『いだてん』に出てきた主人公たちの実物写真があったためでした。
イタリア山から降りてきて、JR石川町駅へ。
今回初めて電車に乗り移動。
JR桜木町駅下車。
彼女が靴を一つ買うのに付き合った後は、
今度はアラビア料理店へ。
「カルヴァーン・ベイ・ヨコハマ」
コレットマーレの7Fにあります。
やはり5時の開店と同時に入ったので、
大きな店内はわたしたちの貸し切り状態。
窓際の夜景を正面に見る席で、
2時間ほど、
あちらのビールとお食事を堪能しました。
「アンデスカカオ・スタウト」と「クラシカルIPA」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/5f50054f3682393905a868dbb40e2cdf.jpg)
イスラエル料理にもある「ファラフェルタヒーニディップ(ヒヨコ豆にハーブやスパイスを混ぜて揚げたレバノン料理)」と、
「アラビアン・ケバブ・プレート」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/358caabca4e66aa1e00847eb8e34c46b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/3374f6d7ae9c19557d94aec4bc78bbac.jpg)
サラダ2品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/e8ccd6901124a3f17c010c4cad09a636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/cfc4d2c6c7f4f6c51633b127b9b79f63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/9d7d5735c6457227532fd6ed44d356b7.jpg)
めちゃくちゃいい眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/2d2aade44484d139cac69f31cae9da3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/cf8946180873c64791f94567de6ccbe3.jpg)
総歩数二日で約35000歩。
食べた料理は、イタリアン、中華、フレンチ、そしてアラビア料理と多種。
コロナ禍のもとでしたから、
レストランもできるだけ混雑のある時間を避け、
個室があるところは個室にして、
安心して食事を楽しむことができたのはよかったかなと思いました。
2022年のお疲れ様会でした〜。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。