手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

コロナワクチン接種の副反応か??それとも???〜「2022・主婦日記」の第50週目〜

2022-12-11 | 2022年の主婦日記
(↑通院で行った新宿で。都庁が青空にそびえ立つ。本当に高いですね。第一庁舎は246mと言うことで、100mのゴジラの1,5倍!!!『ゴジラVSキングギドラ(1991)』笑)





          



先々週の木曜日に、

93歳のまーさんと夫と一緒の日に5回目のワクチン接種を終えたまんじゅう顔。

打った当日は全く大丈夫でしたが、

次の日には熱が出て、体の節々が痛いという、

インフルエンザのような症状が出ました。

金曜日は仕事も休み、しっかり寝て、

土曜日には少し楽になってたのでしたが、

土曜日の夜、布団に入る頃には、なんだか心臓がドキドキドキ。

鼓動が早いなと感じていたのです。

夜中も時々目が覚める。

日曜日朝早く起きて、教会学校の時間に間に合うように、

身支度を整え、食事を食べていましたら、

なんだかやばいほどのドキドキ。

脈がかなり速く打っていると感じました。

いわゆる頻脈状態。

このまま車で出かけるのはちょっと怖かったので、すぐに教会学校のスタッフの方々に連絡をし、

急遽、教会をお休みしました。

その後は心臓の薬を飲み、横になってましたら、体は楽になりました。

調べてみると、コロナワクチンの副反応に「頻脈」というのがありましたので、

それかもと納得。

次の日曜日、教会に行った時にその話をしましたら、

牧師がコロナに感染した時も、頻脈を体験したと言っておられて、

やはりコロナ感染は怖いなと思ったまんじゅう顔。


でも、それで終わればよかったのですが・・・。

接種後約10日ほど経った日の夕方。

職場で帰宅前に記録をまとめていた時、

妙に心臓がドキドキするじゃありませんか。

するとApplewatchがぶるぶると震えて、心拍130くらいが出てきて。

「あ、頻脈状態だ」と気づいたのですが、それがなかなか治まらない。

椅子に座って仕事している時ですよ。

ちょっとしんどくなってきたので、ネットで調べてみたら、

「130くらいが続くようだったら受診した方がいい」と書かれてる。

やばいなと感じ、

仕事帰りに、前に心臓で診てもらったことのある街の内科に飛び込みました。

心電図を撮ってもらうと、やはり心拍は130ほど。

でも規則正しく速いみたいで、心房細動では無いようだと。

手持ちの、朝飲んでいる心臓の薬を夜も飲むように勧められ、

帰宅してその薬を飲み、横になりました。

何時間か経つと心臓の速いのは落ち着いてきて、

その夜はゆっくり休めました。


それから二日後、

心臓の手術をしてもらった病院へ予約なしで飛び込み、

様子を話し、心電図なども再度撮ってもらいました。

その時は心臓の具合も悪くなく、心拍も安定してましたので、

結局原因はわからず。

ドクターに聞きましたら、ワクチンの影響も考えられると。


コロナ自体も、

そしてワクチン自体もちょいと心臓に悪さをすることがあるようですね。

これはこともと心疾患を持ってなくても起こりうること。

後遺症で心筋炎や心臓障害になったという話も確かに聞きます。


今は第8波がきています。


こういうリスクがあると言うことも理解しつつ、

お互い気をつけていきたいですね。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする