手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

2017年「X’masリース」完成!!!

2017-11-25 | リース






今年のアドベントが始まるのは、12月3日。

それには少し早いのですが、

材料が揃い、

勤労感謝の日はお天気が悪かったので

他の予定していたことができず、

急遽、作成することにしました。



今年も昨年に続いて、職場の同僚がわたしの分も一緒に

花の卸問屋に注文してくださったので、

わたしはただ待つだけ。

本当にありがたかったです。


ただ、コットンフラワーと黄金ヒバは、近くの花屋さんでわたしがゲットしました。


今年は

オレゴンモミの大枝3つ、

黄金ヒバ2束、

ヒムロスギ1束、

オレゴンネズ枝実付き3本

とうがらし1束

まつぼっくり5個

コットンフラワー5個

ローズヒップ1束

山帰来の実1束分

ユーカリのドライフラワー少々

姫リンゴ5個

などが主な素材。


リース台は、職場のフジのつるを同僚が取っておいてくださったので、

それを丸めました。





オレゴンモミなどを細かくカットして、




木工ボンドをたっぷりつけて、

土台にぐいぐい差し込んでいきます。




太い枝から先に使い、最後に穂先の方を使うと繊細に仕上がります。




とうがらしは数個をワイヤーでまとめ、

松ぼっくりもワイヤーを使って刺しやすいように整え、




全体を見ながら刺していきます。

とにかくもういいんじゃないかと思っても、さらに刺す。

てんこ盛りぐらいに刺します。

これ、20年前に最初にお師匠さんに教わったポイントです。

そして、一応出来上がりました。





ボンドがまだ乾いてないので、

この状態で3、4日置いておきます。

その後、リボンとベルをつけて、飾ることになります。


詳しい作り方は、

ブログの左のカテゴリー「リース」

何度かご紹介していますので、よかったらご覧くださいね。



今回、上に書いた素材を使い切るために、もう一つリースを作り、




さらにスワッグも作りました。





二つ目のリースは、土台が山帰来の枝をまとめたものなので、

かなり細くちょっと頼りない・・・。

下げる時に持つかちょっと心配はあります。

うまくできたら、こちらのほうは家の中に飾ろうと思っています。


乾かしている間に、

リボンの準備。

同僚がストックしているおしゃれなリボンの数々。



これを分けてくださるというので、

どれにしようか迷っています。

ゴージャスなリボン結びにしたいなあと思っています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(塩昆布)
・鶏肉の照り焼き
・出汁巻き卵
・焼きそば
・人参のグラッセ
・いんげんの塩茹で
・さやいんげんの塩茹で
・トマト





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2018年手帳準備13】〜「YEARLY PLAN」の使い方一案〜

2017-11-24 | 2018年の手帳準備




手帳には、「YEARLY PLAN」というのがついてることが多いですね。

「主婦日記」にはついていませんが、

PAGEM「マンスリー」にはこのようについています。



そのほか、最近ご紹介したところでは、

婦人之友社「女性手帳」



「能率手帳ゴールド」しかり。




ここは丸1年が見通せて、うまく使えばすごく役に立つページだと思います。



だいたい、

こういうページは、

体重管理や血圧管理など

1年を通して毎日記録したいワンポイントの内容を書き込み、

その変化を見るのにも使いやすいですし、

何かのチェック、

例えば、仕事に出かける日をチェックするとか、

何かの支払いの日をチェックするとか、

記念日をチェックするとか、そういうことにも使えますね。


また、何ヶ月かに渡る何か計画をざっくり書き上げることもできます。


ただ、見開き1ページに1年間なため、

とにかく1日1日のサイズは小さいです。

だから何かを詳しく書き込むってことは難しい。

「1年を見通すページ」という理解で自分にあった使い方ができるといいなと思います。


わたしの場合は、

出勤日とそれによって発生する報酬(給与)の計算に使ってきました。




ここでは、

出勤日にはオレンジのマーカーでチェックを入れ、空きスペースに時間数を書き、

一番下にはその月の報酬額を計算しておく。

どんどん加算していって、年間で限度を超えないように、今度は出勤日を調整する・・・そんな使い方になっています。

夫の扶養の範囲で働きたいと思っているので、

ある限度を超えて働くことができないからです。



外持ち用ですので、

職場で見ることができるのが強みでした。

どうしても働きすぎになる場合、上司にその場その場で相談することができるのが、とても便利だったのです。


これは1年やってきて、大変有効でしたので、

来年もその使い方をしたいと思っています。

変更点もほとんどなし。




さて、みなさんならどんなことにお使いになるでしょうか?





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【暮れの家事帖・4】〜クリスマス・新年の挨拶状の準備〜

2017-11-23 | 手帳・書き方(2017)



「クリスマスリース」とともに、

11月、一番気を使うのが、「クリスマスレター」作りとその発送。


  


これも、結婚以来毎年手作りをしてきました。


毎年どんな形にするのか悩みますが、

一昨年までは、

「クリスマスレター」としてA4サイズの用紙に写真と近況を載せて印刷、それをクリスマス前に発送していました。


しかし、

昨年は、マーさんも加わり、

マーさん関係の方々にも発送することになり、

形式を変えて、「クリスマスハガキ(日本語版と英語版)」と「年賀状」の3種類を作りました。



そこで、今年はというと、

やはり昨年同様、「クリスマスハガキ」と「年賀状」のパターンでいくことに決定。


実際の作成は、夫が毎年やってくれていますが、

準備段階と、印刷はわたしの仕事なので(その後の発送に関しては各自です)

その段取りを

ここでざっと書き上げるようにしました。





そして、


「主婦日記」ウイークリーの毎週のメモ欄に

「クリスマスハガキ」についても、その週のタスクを書き上げます。

例えば、これは11月第3週目のメモ欄。





こうやって書いておくと、

忘れることはありません。


その週になったら、

これを見ながら、

どの日のどの時間にそのタスクをするのか割り振ることになるのです。


上の写真の場合ですが、

ちょうどこの週の月曜日が健康診断で、

その健康診断を受ける場所のすぐ近くに「ビックカメラ」があると知っていたので、

ここでの購入を予定に入れました。




そして健康診断の後、予定通り、用紙やインクを購入しました。



こんな風に、

各週でのタスクを前もって書いておくと、それをちょっとずつ実行することで、

ゴールまで割合簡単に行き着くことができます。



みなさんも形は違えど、

11月、12月はこれらの準備にお忙しいことと思います。


ちょっとした段取りですが、

しておくのとしないのとでは大違い。


あわただしい時期で、

いろいろなことを並行して進めなければならない時期ですから、

何事も計画的に進めたいですね!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(梅干し・塩昆布)
・焼き鮭
・出汁巻き卵
・ピーマンと人参のカレーソテー
・れんこんのきんぴら
・ミニトマト




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2018年手帳準備12】〜先々の決まっている月の予定を入れておく〜

2017-11-22 | 2018年の手帳準備




手帳の使い方もそこそこに、

今、わたしたちが新しい手帳で一番したいことと言えば、

来年のわかっている予定を

先々入れておくということではないでしょうか。


そろそろ、特に来年の4月くらいまでの予定を見通したい時期ですよね。

だから、新しい手帳に手を出したくなるんです。

でも、この思いは至極もっともで、

わたしもある程度手帳の使い方が決まった時点で、

とにかく予定を入れていくようにしています。

特に、来年の3月ぐらいまでの予定は、もう見えてますから、

2018年のマンスリーにしっかり書き写しておいて、

見通しを立てます。



ただ、予定と言ってもいろいろあって、

今述べたような、きちっと決まった予定は、サクサク入れていけるのですが、

もう一つ、忘れてはいけない予定の書き込みがあります。




それは、日にちが確定していないけれど、

「この時期」に、「この月」に「(絶対)やらないといけない」、「(絶対)やりたい」ような予定。


例えばですね、

車検、ローンのもろもろに関すること、健康診断、確定申告、家の点検、庭木の剪定のようなこと。


こういう予定を書く場所はここ!




マンスリーブロック横に付いているスペース。

割合どんな手帳にもこんなスペースがありますね。


この部分はすごく便利で、

とにかく「予定を入れたい月」に書き込みをしておきますと、

その月が来た時に、書き込んだことが目につきますから。

意識してその月のマンスリーのどこかに予定を入れることができます。


例えばこんな風に。

これは書き込みホヤホヤ。

かなり先の予定ですね。

写真1




書き込む位置は、あまり考えなくていいかなと思います。

上から順に書いていけばいいと思っています。



もう一つの例。

写真2



これはすぐの12月の予定ですから、かなり具体的になってきていますが、

入ってきた情報順に書き込み、

内容によって色分けしています。

わたしのルール通り、

教会関係はピンクのカラーマーカー

プライベートなことは、緑のカラーマーカー

子供のことは黄色のカラーマーカーで塗っています。


このように色分けしておくと、

もしいろんな内容をバラバラに書いたとしても、

パッとどんな内容かを把握しやすいです。


もちろん、写真1のように、色分けできないようなこともありますね。




また、イベントなどの情報は、

「どうしても」というよりは、「行けたら行きたいな」と思っている「お楽しみ情報」なので、

下の方に書くようにしています。

情報を得た段階で、さっとその開催時期のマンスリーのこの部分に書き込んでおきます。

写真3



こうしておくと、

「行きたかったのに〜」とか「行きそびれた〜」なんてことはほとんどなくなりますよ〜。




ホント、このマンスリーの横にあるメモ欄は、すごく有効。

ここに先々書き込んでいるかいないかで、

その月の予定を具体的に立てるのに、

大きく違ってくると思います。


この部分を是非うまく使いこなしたいですね!




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ 2018年手帳準備11】〜使うノートを「お役立ちグッズ」でデコる??!〜

2017-11-21 | 2018年の手帳準備


話があっちこっちにいって

申し訳ないのですが、

今回は「+α生活ノート」の話。



わたし、家置き用「主婦日記」のフリースペースが少ないこともあって、

長年「+α生活ノート」を足してきました。


ここには、個人情報や、時々見てチェックしたいことなど、

いろんな情報を1年かけて書き込みます。

十数年前は、「主婦日記」に書き込むスペースが少ないとぼやいてましたが、

このように別冊をつけたことで、

逆に取り扱いがしやすくなり、大変助かるようになりました。


使うノートに関しては、

ここ何年も、ほぼ日カズンのメモ帳をB6サイズにカットして使ってきました。

しかし、

来年はこれではなく、

新しいノートを発掘。

前にもご紹介しましたように、

LACONIQ 「GRID NOTEBOOK B6」を使うことにしています。





そしてですね、

毎年、新しく「+α生活ノート」を作ったらすること!

それは、そのノートをデコること。


何をどんな風に??


はい、これ。

表紙にカレンダーを貼るんです〜〜。


来年のにはこのカレンダーをチョイス。




PINE BOOK Co.,Ltd.の「2018 Masking Calendar Seal」



<貼ってはがせるマスキング素材>と書かれてます。

260円+税金。


最近はこんな風なカレンダー、かなり数も増え、このように貼っても取り外しができる優れものもあります。


実際、貼ってみました。



マステ素材ですので、薄いです。

ただ、ざらっとしたこの表紙に一旦貼ったら、貼り直しはできませんでした!(笑)


その上にラベルをつけて、




できあがりと思いきや、

この「チラットインデックス」が残ってますので、



これでインデックスをつけちゃいます。





どのページに何を書くかをあらかじめてある程度決めてますから、

インデックスも貼れるんです。

この「チラットインデックス」は、出っ張りが少ないので、

こういうノートにはぴったり。


そして、こんな感じになりました。




ぐっと、新しいノートが身近になってきましたでしょ?

今年は、インデックスとカレンダーシールの色合いが不思議にぴったりでした。



↓アマゾンへはこちらから。
パインブック 2018年 マスキングカレンダーシール カラフル X-433
パインブック



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(ごま塩、塩昆布)
・鶏の唐揚げ
・アスパラと人参のソテー
・出汁巻き卵
・カリフラワーの塩茹で




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする