手帳の使い方もそこそこに、
今、わたしたちが新しい手帳で一番したいことと言えば、
来年のわかっている予定を
先々入れておくということではないでしょうか。
そろそろ、特に来年の4月くらいまでの予定を見通したい時期ですよね。
だから、新しい手帳に手を出したくなるんです。
でも、この思いは至極もっともで、
わたしもある程度手帳の使い方が決まった時点で、
とにかく予定を入れていくようにしています。
特に、来年の3月ぐらいまでの予定は、もう見えてますから、
2018年のマンスリーにしっかり書き写しておいて、
見通しを立てます。
ただ、予定と言ってもいろいろあって、
今述べたような、きちっと決まった予定は、サクサク入れていけるのですが、
もう一つ、忘れてはいけない予定の書き込みがあります。
それは、日にちが確定していないけれど、
「この時期」に、「この月」に「(絶対)やらないといけない」、「(絶対)やりたい」ような予定。
例えばですね、
車検、ローンのもろもろに関すること、健康診断、確定申告、家の点検、庭木の剪定のようなこと。
こういう予定を書く場所はここ!
マンスリーブロック横に付いているスペース。
割合どんな手帳にもこんなスペースがありますね。
この部分はすごく便利で、
とにかく「予定を入れたい月」に書き込みをしておきますと、
その月が来た時に、書き込んだことが目につきますから。
意識してその月のマンスリーのどこかに予定を入れることができます。
例えばこんな風に。
これは書き込みホヤホヤ。
かなり先の予定ですね。
写真1
書き込む位置は、あまり考えなくていいかなと思います。
上から順に書いていけばいいと思っています。
もう一つの例。
写真2
これはすぐの12月の予定ですから、かなり具体的になってきていますが、
入ってきた情報順に書き込み、
内容によって色分けしています。
わたしのルール通り、
教会関係はピンクのカラーマーカー、
プライベートなことは、緑のカラーマーカー、
子供のことは黄色のカラーマーカーで塗っています。
このように色分けしておくと、
もしいろんな内容をバラバラに書いたとしても、
パッとどんな内容かを把握しやすいです。
もちろん、写真1のように、色分けできないようなこともありますね。
また、イベントなどの情報は、
「どうしても」というよりは、「行けたら行きたいな」と思っている「お楽しみ情報」なので、
下の方に書くようにしています。
情報を得た段階で、さっとその開催時期のマンスリーのこの部分に書き込んでおきます。
写真3
こうしておくと、
「行きたかったのに〜」とか「行きそびれた〜」なんてことはほとんどなくなりますよ〜。
ホント、このマンスリーの横にあるメモ欄は、すごく有効。
ここに先々書き込んでいるかいないかで、
その月の予定を具体的に立てるのに、
大きく違ってくると思います。
この部分を是非うまく使いこなしたいですね!
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング