11月って、
春の花の球根を植えるのはもはや遅すぎ?!という時期ですが、
お尻に火がついたまんじゅう顔、
まずはお庭の片付け、植え替えです。
待ったなしなので、
暮れの家事として、一番最初に書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/ec7908c4f05e8f079f3b692f4067fcd5.jpg)
どうしてぐずぐずしてたかというと、
10月は雨が多かった!
ヤブ蚊もまだ多かった!
気分が乗らなかった!
からっと晴れて、ようやく庭に出る勇気(笑)ができました。
庭師さんが雨の中、
秋の剪定もやってくださったので、芝生も庭木もすっきりした状態。
こんな気持ちのいい時を狙って、
庭掃除です。
枯葉を掃き、吹き溜まりのゴミを集め、
夏の枯れた花を抜き、
鉢の土を入れ替えて準備をします。
仕事帰りに、ホームセンターや花屋に寄り、
見繕ってきたチューリップの球根を鉢の底に植え込み、
その上に二段にしてパンジーを植える。
こういう作業は、無心になれるので大好きです。
今年、すごく面白いものを見つけました。
写真を撮るのを忘れたので、
ちょっとここでご覧ください。
こんな感じのものです。
そのまま植えて楽しむセット
土の中で分解してしまう再生古紙の大きな(仕分けしてあります)皿状の入れ物に、
球根が整然と並んだ状態で売っています。
それをそのまま土に埋めるといいのです。
すごく簡単!
この土の下にはそれが埋まってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/3303d8608951e206e5f9ea6e26da0fe8.jpg)
そのほかの鉢にも、パンジー、ビオラの下にはチューリップの球根が植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/01db47d8d24780571939bc17657cd06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/684382ba1967471a60b92fc9c0b5ebec.jpg)
今庭で綺麗な花を咲かせているのは、
ほととぎす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/08ef7d1812dbf1a2ac8dfbc65672e1f9.jpg)
紫式部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/9173d975708a8924ef6de71af231684e.jpg)
そして、アメジストセージ。
どれも紫系で、
シックな秋の庭になっています。
パンジー、ビオラと一緒に購入したシャコバサボテン。
この花芽のすごさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/9b76d21f0952fe879cafed6a331df967.jpg)
どんな風に花が咲くか、すごく期待しています〜〜。
家のまわり、庭がすっきりすると、全てがすっきりしたような気分になりますね。
でも、
目立つところばかりでなくて、
今度は人に見せられない家の中をがんばらなくっちゃ。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
![にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ](http://life.blogmura.com/notebook/img/notebook125_41_z_birdsblue.gif)