手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「令和」が始まり、あちこちに使いたいと思うシール〜 透けない「元号修正シール」(Yamada )〜

2019-05-11 | 手帳・周辺

 

 

 

 

「令和」が始まった2019年5月。

その前から、どうも気になっていたこのシール。


文具売り場にありました。

それもすごく目につくお会計カウンター横に。


  サイズも、文字の形もいくつかありましたが、

わたしはゴシックのサイズM、144枚の分を思わず購入してしまいました。

このシールは「透けない」と書かれているように、

いわゆる「平成」の上に貼る修正シールです。


 

何か大量に「令和」に書き換えたいと思うものには、便利に使えますね〜〜。

 


 

今回の元号改正は、生前退位だったために、

あらかじめ元号がいつ変わるかが分かっていて、

手帳やカレンダーなどは、

新しい元号に対応できるような仕様になっていたと思います。

上から被せて貼らないといけないようなものは、

従来よりも少なめだったと思いますが、

それでも、このシール、

いろんな場面で使えそうですね。


たくさんの枚数あるので、

新元号になったことを貼るごとにしっかり受け止めながら、

とにかくぼちぼち使っていこうと思います。

 

でも、

こういうのを見ていると、

「平成」のシールも欲しかったなと思いました。

「平成」が終わるまでは、

そのシールをあちこちに貼り回り、使い切って、

令和」になったら、今度はこっちのシールを貼りまわる?!!

そう、

「さようなら平成、初めまして令和」というようなシールセット!

なんかこういうのも、楽しかったんじゃないかな〜〜。

 


さて、

「令和」の典拠などもこの際きちんと記しておきたいですね。

それは、「主婦日記」の5月ウィークリーの最初のページにちょこっと書き残しておきました。

 

 

 

 

そして、「令和」シール第一枚目は、

ここに貼っちゃいました!


 

 
 
↓以下のものは、わたしがご紹介したメーカーのものではないですが、
 同じく新元号シールです。
 
 

 

ちょっとシールからは離れますが、

山田文具店の新元号「令和」グッズも面白いです。

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

 ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

 にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先々の予定を見ながら、緩急をつける??!〜五月病を蹴散らすために(その3)〜

2019-05-10 | 手帳・雑感

 



五月病を蹴散らすためにの第3弾。

もう少しお付き合いください。

 

わたしの場合に限ってお話していますので、

当てはまらない方も多いと思います。

ちょっとその感覚わかるわ〜という方向けの話かな。

 

連休明け、

なんか体がもやもやする、

疲れている

やる気が出ない、

そわそわするという方、

その方の中には本当に体調が悪い方もあると思います。

体調によって気分も滅入るんですよね。

これは少しずつ体調を整えるしかないのですが、

 わたしなんかは、体調と関係なく、

「もう7月まで連休はありませんよ〜」なんて言葉を聞くだけで、

気分が滅入るんです。

よほどのグータラなのかも。

 

「何言ってるの?」

「あなた、週に2日しか働いてないでしょ!」

 って周囲から言われそう。

それこそ今なら「どこまでぼーっとしてるの!」って、

例のちかちゃん(名古屋のちかちゃん5才じゃないですよ。笑)にも怒られそう。

 


ま、そんな前置きはここまでにして、

どんなに仕事がスカスカでも、

「7月まで連休はありませんよ〜」と言う言葉に気が滅入るまんじゅう顔は、

自分で自分の生活に緩急をつけます。

 

だいたい7月くらいまでの予定をマンスリーでざっと確認します。

わたしの場合は、週2日の仕事でカレンダー通りではないので、

連休よりも、仕事の入り具合とその他お給料はもらわなくても

仕事と同じくらいの責任を抱えている奉仕や役割のある日を見るんですけどね。

 

ここまでで止まると、

「あ〜〜、結構休みがないな〜〜」で逆に落ち込みそうになるので、

さらにもう一つやるんです。

 

週によって、忙しい時とそうでない時が誰しもありますよね。

全体的に忙しいと言う方でも、この週はちょっとまっしかなと言うような週が必ずあるはず。

 

そう言う週を見つけて、

「それまで頑張ったから、ちょっと小休止の週」に最初からしちゃうんです。

 

簡単に言うと、

「ちょっとエンジンかけて頑張る週」「小休止の週」くらいな感じで分けちゃうわけ。

そういう週を最初から「予定」しちゃう!!?。


「なに?サボる週を作るって?」


はい、そうなんです。

サボるというか、「ちょっとのんびり週」をあらかじめ予定として決めちゃうので〜〜す。


 

今のわたしなら、6月は第1週と第4週が「小休止の週」になるかな?

 


それらの週は、
 
これ以上のしんどい予定を入れない。
 
今後入れるとしたら、楽しいなと思うことだけ!!!

 

そうやって、7月まで一気に同じペースで走り抜けるというのではなくて、

手帳を見ながら緩急つけて、そう、メリハリ(←いい言葉だ!)をつけて、

前に進んでいきたいと思っています。


そうすると、少し短いスパンで生活を考えられるので、

気持ち的には楽になりますよ〜。



あ、でも、何度も言いますが、

全く元気な人は、こんなことをする必要はないですからね!


 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

ブログを書く励みになります。

↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

  にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルーティンワーク」も手帳に書く!〜五月病を蹴散らすために(その2)〜

2019-05-09 | 手帳・雑感

 

 

 


手帳をできるだけ綺麗な文字で書き込み、

じっくり手帳の前に身を置くと、

気持ちも少しは落ち着き、

先が見えてくると思います。

 

そして、

普段手帳にはほとんど出てこない、

書き込まないような

「日々当たり前にやっていること」を当たり前にやるという作業が、

その次に大事なことかなと思っています。


いわゆるルーティンワーク。


主婦であれば、

洗濯をする、

料理を作る、

掃除をする・・・・。

 

いわゆる「衣・食・住」ですよね。

 

先にも書いたように、

無理をしない

頑張らない、

高望みをしないと、

これらが基本。


普段の、それも頑張らない家事をちょっとずつこなしていくというのが大事なんですね。


そうすることで、

日々の普通の生活をし、

一定のリズムを取り戻すっていう作業をしているわけです。

これって大事ですよね。

 

連休中、

朝寝をたっぷりやってたから、

朝早く起きてお弁当作りは大変なんですけど、

日頃の起床時刻を意識し、

それに戻す、

土井善晴先生じゃないけど「おかず2品のお弁当」でいいから、

お弁当が必要なら「簡単お弁当」を作る。

「手抜き弁当」と思わず「簡単弁当」を作ると考えたほうがいい。

パンとコーヒーだけでいいから「シンプル」朝ごはんを作ってしっかり食べる、

 自分のペースで朝仕事をする、

いつものように仕事に行って仕事から帰り、

決まった時刻に「シンプル」夕飯でいいから、とにかく作って家族を待つ・・・・。

 

夜は早めに就寝する。

 

わたしは、自分の生活リズムが崩れてしまった時には、

特に手帳に日頃はあまり書かないような「ルーティンワーク」をちょこちょこ書き込んで、

リズムを取り戻す意識づけをします。

 

  

 

洗濯3回、

掃除機かけ

玄関掃除

庭はき

毛布洗濯

などなど。


それらをやる前に書くこともあるし、

やり終えてから書くこともある。

とにかくタスク欄に書いて、

赤○をつける。

 

それで、

これもあれもやったから、これで「今日もOK」って思えるんですね。

毎日そうやって満足感を得て、

一日一日前に進む。


その繰り返しが当たり前になってきたら、

もう大丈夫。

少しの間は「ちょっと大げさに」家事をやった感を出したいと思っています。


 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

  にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳を丁寧に書くことから始める!〜五月病を蹴散らすために(その1)〜

2019-05-08 | 手帳・雑感

 


 

 

 昨日から仕事という方も多いはず。

さあ、やるぞ〜と思っておられる方もいれば、

ああ、もう少しゆっくりしたかった・・・、

働きに行きたくな〜〜いなんて方もおられるかも。

 

お仕事されてなくても、

逆にゴールデンウィーク、日常から離れて、

色々家族サービスがあり、

疲れがドット出そうという方もいらっしゃるでしょう。

 

この時期、

なんだか疲れが出てくるんですよね。

気持ちもなんだかイライラしちゃったり、

考えがまとまらなかったり、

やる気が出てこなかったり。

 

書いてること、全部今の自分のことのような・・・(笑)。


そんな後ろ向きなまんじゅう顔ですが、

わたしなりのこの時期の切り抜け方というのがあります。

 

まずは、そういう時期だと受け止めることからスタート。

 大体の人がそうなんだと決めつけ(本当はどうかわからないけど)

無理をしない、

高望みしない、

やれることからやろう・・・くらいな気持ちでスタートするのがいいと長年の経験からそう思っています。

 

手帳オタクのわたしの場合、

手帳を開き、

この1週間を見渡し、

予定を確認。

こんな時、

わたしの性格上、予定はこれ以上入れないようにしています。

どんどん詰めていくと、

余計にイライラしてくるから(笑)。

 

できるだけ少ない予定にしておいて、

その個々の予定については、

いつも以上に事細かに、

やるべきことを書き上げ、

手帳の上で段取りをきちんとしておきます。

 

1週間の具体的な見通しを立てておくわけです。


この方法、

仕事上の手帳において、一番有効だと思います。

わたし、今週、来週は特にぎっしり細かく書き込んでいるんです。

これだけで随分気持ちが軽くなりますからね。 


そして、

この期間は、

「手帳」をできるだけ自分としては綺麗な文字で書くようにもしています。


 

文字を集中して書くと、

心も整いますね。

 


ホント、 

たったこれだけでも、

ゴールデンウィーク明けの1日1日が億劫にならないんです。

いわゆるハラハラドキドキ、ジェットコースターのような日々にならず、

体調や感情の起伏をできる限り抑えることができるんです。


わたしの場合、

ゴールデンウィーク明けにカラ元気出して「さあやるぞ〜」って頑張っちゃうと、

きっとどこかでその分頑張れない時期が来ちゃいそうなんですね。

バーッと走って、途中でばったり倒れるタイプなんです。


ということで、

「手帳」を丁寧に書きながら、

最小限のやるべきことを丁寧に行う、

これがまんじゅう顔の、毎年の5月ゴールデンウィーク明けの歩み方の定番になっています。

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

 ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

 にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅キロク】茨城方面・バス旅行を「手帳」にまとめる

2019-05-07 | 手帳・さんぽ&旅MAP

 

 

 

茨城県の方、ごめんなさい。

関東に住んで四半世紀が経ちますが、

まだ北部の方はあまり行ったことがなく、

わたしの記憶では、県の並びもいい加減。

どこらへんまでが茨城で栃木で、埼玉で群馬か分かってません。

 

小・中学の時、習ったのにね。

子供の頃の学習が今に生きてないまんじゅう顔です。

もちろん習わなくても、当然知っておくべき知識ですが。

 

まあ、今自分の住んでる県のことも、実はよく分かってないのです・・・。

 

今回も、どんな風な道を使って、どんな市町村を通ってバスが走ったのか、

行き帰りしてもいまいちわからない状態。

おしゃべりばかりしてましたから。

 

流石にこれではいかんと思いまして、

帰ってきてから地図を開き、

勉強し直しました。

 

でも、実際行ってくると、

地図を見ても、なんとなく頭に引っかかってくるから不思議です。

つくばや水戸、ひたちなか、笠間市などの位置関係が、

地図にルートを書き込むことではっきりして来ました。


水戸市、

江戸時代の殿様の話を添乗員さんから聞いて、

大変興味がわきました。

これまでは黄門様ぐらいしか知りませんでしたから。

立派なお殿様がいらしたんですね!


はい、これはその「偕楽園」。

綺麗に整備されていました。

もうすぐ有料になるそうです。


すぐ下の写真は、わたしが個人的にとても気に入った松の木です。


  

徳川の御紋の入ったコカコーラ〜〜。

飲み終わっても捨てられません〜〜。


今回使った「常磐道」、

大変な被害があった道路なんですね。

 

詳しく調べてみて、

もう一度東日本大震災の被害を思い起こしました。

 

津波、そして原発事故。

地震だけでなく、それらが複合的に重なったので、

その被害は想像を絶するものでした。

 

もちろん今回わたしの行ったのは、ひたちなかまで。

大きな被害のあった地域の近くまでは行ってないわけですけど、

そういう大変だったことが少しは身近に感じられた訳で、

被災地に行くっていうのは、

そういう意味でも「人ごとにしない」経験になるのではと思いました。

 

かくいうわたしも「阪神淡路大震災」の時は、

その渦中、神戸市灘区に住み、中央区に仕事に行ってましたので。

 

そして、

もう一つ分かったのは、

北部地域、

興味深いところがいっぱいあるということ。

群馬から長野に向けてはよく足を伸ばしましたが、

それに加えて今後は、

埼玉や栃木、茨城方面に行ってみたいなと思いました。

 

先輩が「益子焼の窯元に行ってみたいね〜」と言っておられたのを聞いて、

わたしも行きたくなったり、

彼女が行かれてよかったと言われてた「秩父の羊山」にも行ってみたい。

また「秩父高原牧場の天空のポピー」とか、「武甲山」とか、

埼玉県日高市の「巾着田の曼珠沙華」とか、

彼女から素敵スポットを色々聞いたり、調べたりすると、出てくる出てくる。

 

その先輩は、

車ではなく電車でよく行かれるとか。

HPなどで見頃をチェックして、

天気のいい日に友人を誘ってgoらしい。

かなり羨ましい生活デス。

 

まあ、わたしの場合、そういうことはできないけど、

ある程度予定を立てて行くことはできますからね。

 

ということで、

今回も「日帰りバス旅行マップ」完成です。


4月のウィークリー後ろに付け足した用紙の裏と、

5月のウィークリーの最初のページの空きスペースに。

景色の綺麗なところだったので、

写真で埋め尽くされてますが・・・・。


      


 


それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

 ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

 にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする