goo

立川駅進入中2652M 京葉車両センター205系M1編成「むさしの号」

 「むさしの号」で来たのはノーマル顔ながら「M1」の札を下げた205系。「M1」とはいいながらも混成部隊のためクハの車号は「104」。これより若い番号が「2」以下の編成にぞろぞろといるのが興味深いところです。立川駅進入中の2652M、京葉車両センターの205系M1編成クハ204-104以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-107編成+M-205編成「あずさ9号」

 立川駅まで行き南武線の方を注目していましたが、さすがにDE10は来ませんでした。「あずさ9号」を撮影。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M-107編成+M-205編成11連クハE256-7以下6連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中825H 豊田車両センターE233系H43編成

 ひっきりなしにやってくるE233系ですが、たまたま撮ったらH43編成でした。あちらこちらの線区に増殖中のE233系ですが、これが正真正銘の第1編成。どの形式でも第1編成は貴重です。立川駅進入中の825H、豊田車両センターのE233系H43編成クハE232-43以下10連です。E231系よりはフロントマスクが進化した印象ですが、JR他社の車両と比べると弱い感じが否めません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中1455M 豊田車両センター115系M11編成+M9編成

 昨日と同様に高尾駅に着くと曇りがちの天気でした。貨物の2083列車のEH200-22号機を狙ってみたものの、ズーミングに失敗してはみ出してしまいました。安定感に欠ける撮影が続きます。上り本線にカメラを向けて1455Mの撮影に写りましたが、とにかくホーム上の人通りが絶えません。人が写っていない数少ない一枚です。高尾駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M11編成+M9編成クハ115-384以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中530M 豊田車両センター115系M9編成+M11編成

 連日の晴天で、530Mは相模湖駅進入時を撮影。下の方にかわしたはずの停止位置目標が写ってしまいました。正面は順光ですが、側面は逆光気味。車体がずんぐりむくっりしたスカ色115系になります。相模湖駅進入中の530M、豊田車両センターの115系M9編成+M11編成クモハ115-312以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター115系C11編成

 今日も出勤は530Mでした。この出勤パターンだと長野色115系を撮る機会がほとんど無く、撮れるのは527Mくらいです。昨日はせっかくのC4編成を失敗してしまいましたが、今日は何とか撮影できました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの115系C11編成6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )