goo

立川駅進入中2652M 京葉車両センター209系500番台M73編成「むさしの号」

 写りの悪い115系とE257系まで撮り、後はノーマル顔の205系を撮って終わりかと「むさしの号」を待ちました。遠くだと205系と区別がつきませんが、近づくにつれて一枚ガラスがはっきり判り209系500番台の登場。立川駅では初めての撮影になりました。スカイブルーの帯の時に一度撮っていますが、立川駅で帯の色が変わった姿を撮るのも不思議な感じがします。立川駅進入中の2652M、京葉車両センターの209系500番台M73編成クハ208-515以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-104編成+M-204編成「あずさ9号」

 土曜日はこの列車すら撮れなかった「あずさ9号」です。上りと下りを合わせると日中でも15分に1本程度見られる顔。「ライナー」を除けば中央本線・篠ノ井線だけで見られる姿なので、貴重と言えば貴重なのかも知れません。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M-104編成+M204編成クハE256-4以下11連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中1455M 豊田車両センター115系M8編成+M2編成

 相模湖駅が晴れていても、高尾駅では雲に覆われて何とか見られる写真になることがありましたが、今日の高尾駅は晴れ。塗装状態良好のM8編成が台無しです。高尾駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M8編成+M2編成クハ115-376以下6連です。今日の530M~1455Mは編成の記録にしかなりませんでした。貨物の2083列車のEH200-2号機は前を切りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 豊田車両センター115系M2編成+M8編成

 今日のような天気だと、530Mは進入時くらいしか撮る機会はないのですが、前の方だけ中途半端に写ってしまい変な写真になってしまいました。仕方なく停車中の姿を撮ってみたものの、載せない方が良かったかも知れないと思われる酷い写り方。お盆を過ぎると光線の状態も変わって、晴れの日の写真が難しくなります。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M2編成+M8編成クモハ115-305以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター115系C8編成

 大雨で鶴岡~村上間を代行バスで移動する騒ぎからもう一週間が過ぎました。今日も出勤は530M、代行バスの2時間は苦にならないのに、残業の2時間は堪えます。今朝も晴れており、逆光に泣かされました。527Mからの撮影ですが、色合いが悪くてどうにもなりません。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの115系C8編成クハ115-1005以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )