goo

相模湖駅通過中9637M 豊田車両センターE233系T31編成「富士山リレー1号」

 曇っていても気温は30℃近くになっており、「富士山リレー1号」を撮って切り上げました。こちらもロングシートにトイレ無しですが40分程度ならなんとかなりそうです。午後の状況は不明ですが、乗車率は芳しくありませんでした。相模湖駅通過中の9637M、豊田車両センターのE233系T31編成クハE232-31以下10連「富士山リレー1号」です。1/400秒で撮ってみましたが、完全には止めきれませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター115系C8編成

 駅にいた1時間ほどは雲が多く、逆光が避けられてどの列車もすっきりした感じで撮れました。長野色115系の531MはC8編成、色がよりきれいに出ます。相模湖駅停車中の536M、長野総合車両センターの115系C8編成クハ115-1005以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9473M 幕張車両センター183系マリ31編成「ホリデー快速富士山3号」

 「ホリデー快速富士山3号」は国鉄色の183・189系H61編成から、あずさ色の183系に車両も交代。こちらも「快速」ではなく新しい愛称幕が表示されています。M50編成と見分けが付きにくいのですが、ジャンパ栓辺りがあっさりしています。相模湖駅停車中の9473M、幕張車両センターの183系マリ31編成クハ183-1017以下6連「ホリデー快速富士山3号」です。国鉄色でこの愛称幕を見てみたかった気もします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1455M 豊田車両センター115系M2編成+M6編成

 1455Mは530Mの折り返しで前がM2編成。M2編成と言えば、編成番号札の大きさと字体が他の編成と違ったものになっていましたが、よく見ると元の大きさ、字体に戻っています。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M2編成+M6編成クハ115-356以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

 「ホリデー快速河口湖1号」改め「ホリデー快速富士山1号」です。愛称幕は「ホリデー快速河口湖号」のものと比べると色やデザインが洗練され、正面がすっきりした印象を受けました。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」

 モノクラス6両編成になった「はまかいじ号」。短くなった分、編成に掛かる柱は1本で済みますが、グリーン車の無い特急列車というのも寂しい感じがします。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。試運転に使われていたB3編成も特急運用に復帰です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 豊田車両センター115系M6編成+M2編成

 「山梨富士号」と入れ替わるように中線に530Mが到着。昨日の536MがM5編成+M1編成だったので、てっきり同じ編成が来るものと思っていましたが、なぜか編成が変わっていました。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M6編成+M2編成クモハ115-309以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9569M 豊田車両センターE233系青662編成「山梨富士号」

 新宿~河口湖間運転の「山梨富士号」はE233系6連とのこと。H編成をばらして6両は考えにくかったのですが、来たのはE233系青編成でした。中線ホーム甲府方は遅れると530Mの進入と被る恐れがあり、下り本線ホーム高尾方にしました。相模湖駅進入中の9569M、豊田車両センターのE233系青662編成クハE232-520以下6連「山梨富士号」です。9月以降はE257系になるようですが、暑い時期にロングシートでトイレ無しはきつそうです。ともあれ、青編成の営業列車は珍しい光景でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター115系C5編成

 やや睡眠不足ながら、富士山の世界文化遺産登録関連などで変わった顔ぶれを撮りに8時半前に駅に入りました。大月まで行こうかとも考えましたが、列車の順序が分かりやすいこともあり相模湖駅での撮影にしました。まず、いつもと同じ長野色115系の527Mを撮影。梅雨明けで、朝から強烈な陽射しを覚悟していましたが、雲が掛かっており非常に助かりました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの115系C5編成クハ115-496以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )