今日も「スーパーあずさ15号」を撮って終わりにしました。海側をとると意外にきれいに写ります。立川駅進入中の15M、松本車両センターのE351系S2編成+S22編成クハE351-1002以下12連「スーパーあずさ15号」です。
540Mに乗って汗が引き、高尾駅で反対側のホームに停まっていた快速で豊田駅までいきました。貨物の8560列車を撮ってみたもののパッとしません。無駄に汗をかいてしまいました。立川駅で撮影した貨物の85列車、いつになく中途半端な写り方です。1005Tが遅れており、すぐ後ろまで来ていましたが並びそうにはないので、早めにシャッターを切りました。立川駅進入中の85列車、新鶴見機関区のEF210-164号機+タキ8両です。
538Mを撮ってまた避難。535Mが到着する寸前に撮影場所に出ました。強い夏の陽射しですが、1/100秒でも露出はオーバーなりません。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M11編成+M2編成クハ115-384以下6連です。
533Mを撮影後は日陰に避難。「あずさ8号」は見送り、538Mの到着直前に前に出ました。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C3編成クハ115-1102以下6連です。甲州市で最高気温が39.2℃とのことですが、猛暑の中、よく故障しないものだと感心します。
連日の酷暑で外に出るのが億劫になりますが、暑いからと言って仕事を休むわけにも行かず、やや遅めに自宅をでました。駅を見渡せる場所まで出ると、上り1番線からEF64の単機が発車するところでしたが手が出ませんでした。533Mは「スーパーあずさ11号」の遅れで撮影可能。レンズの曇りは出ませんでした。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連です。