goo

立川駅進入中85列車 新鶴見機関区EF210-155号機以下の貨物列車

 貨物の85列車、今日もE233系に追いかけれらていますが、逃げ切りに成功。同じ車号が続くので、並んだ方が新鮮な気がします。立川駅進入中の85列車、新鶴見機関区のEF210-155号機+タキ12両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中15M 松本車両センターE351系S2編成+S22編成「スーパーあずさ15号」

 立川駅では「スーパーあずさ15号」を先に撮影。立川駅進入中の15M、松本車両センターのE351系S2編成+S22編成クハE351-1002以下12連「スーパーあずさ15号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中539M 長野総合車両センター115系C5編成

 土曜日のため高尾駅で539Mを撮影。クハ115のラストナンバーが先頭でしたが、編成途中の窓から肘が出ており引っ込みませんでした。高尾駅停車中の539M、長野総合車両センターの115系C5編成クハ115-496以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M11編成+M4編成

 535Mは撮っておかなければならにので、逆戻りしました。結構な運動量ですが、汗はそれほどでもありませんでした。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M11編成+M4編成クハ115-384以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中回9498M 長野総合車両センター189系N102編成

 いかんともしがたい衝撃的な一枚です。構内にご同業の方の姿が見えましたが、どうも115系狙いではなさそう。もしやと上りの列車接近表示のLEDを見ていると点滅開始。上り1番線しかないので、大急ぎで跨線橋を渡りました。やって来たのは「あさま色」の189系。進入速度が遅いため何とか間に合い、一息ついてモニターを見ると穴が開いていました。相模湖駅進入中の9498M、長野総合車両センターの189系N102編成クハ189-510以下6連です。183・189系長野車との相性がどうも好くありません。4号車の幕はコマがずれていました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中538M 長野総合車両センター115系C7編成

 538Mもイマイチの写り方です。4月頃には頻繁に見られた「0」の札、最近はめっきり減ってしまいましたが、この列車は前後とも入っていました。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C7編成クハ115-1125以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9638M 豊田車両センターE233系T9編成「富士山リレー2号」

 533Mが発車すると「富士山リレー2号」が逆方向から進入。この時間帯は中線が頻繁に使われます。相模湖駅進入中の9638M、豊田車両センターのE233系T9編成クハE233-9以下10連「富士山リレー2号」。新津製の編成が占める割合が高いので、LED撮影に挑戦していますが、今日はかなりいい感じで写っています。特に側面は文句なしです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター115系C12編成

 既に到着している533Mにカメラを向けましたが、上下左右に揺れてしまい、なかなか真ん中に入りませんでした。相当な枚数を撮って列番を写し込みました。相模湖駅進入中の533M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1065以下6連です。平日は遅れることが多い列車ですが、定時で発車でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中536M 豊田車両センター115系M1編成+M7編成

 今週は雲が多めの日が多く、快晴の日に比べれば楽な感じでしたが、体がかなりバテ気味になって来ました。536Mからの撮影ですが、微妙に傾いています。シャッターを切る時のぎこちない動きが原因のようです。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M1編成+M4編成クモハ115-304以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )