goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N312編成+N324編成

午後には雨の心配がほとんどなくなり、例によって1459Mを撮影に出かけました。189様からの速報に気づかず、線路脇に出たところでEF64 37号機とすれ違い。もったいないことをしました。クハ210のスカートが塗り直したばかりに見える灰色をしたN312編成が前。6月重要部検査出場でした。JR移行後に製造された3000番代最初の編成が整った姿が撮れたのは幸運でした。後は4日前に531M後だった1000番代N324編成です。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N312編成+N324編成クハ210-3023以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N606編成

ゆっくりと天気は回復、それほど雨粒は写らずにN606編成の424Mを撮れました。N601編成、N614編成を除けば、検査出場でもないと6両固定編成のクハ211は見分けにくい感じがあります。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211-6以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N325編成+N327編成

停滞する梅雨前線の影響で九州地方や東海地方では大雨が続き、相模湖も明け方には激しい雨でした。土砂降りの中で列車にカメラを向けるのは気が引けますが、531Mを撮る時間には小降りになっていました。今日は1000番代の6両編成。レンズに付いた水滴を撮る間がなく、クハ210のスカートから足回りにかけてボンヤリとしています。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N325編成+N327編成クハ210-1009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )