JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N322編成+N315編成
時折、強い陽射しで気温は30℃を超えました。気になる1459Mを撮影すると、1000番代N322編成が6日で後から前、3000番代N315編成が5日で前から後に移動した6両編成でした。528M~531Mに3000番代が充当され、434M~539Mに1000番代が充当される傾向が続きそうです。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N322編成+N315編成クハ210ー1006以下6連です。
相模湖駅停車中535M 長野総合車両センター211系N310編成+N301編成
534M後には昭和生まれの3000番代N310が連結されていました。ローテーション通りなら明後日の531Mで撮れなくはないとは言え、30分程度で高尾駅から折り返しとなれば、撮れる時に撮っておくことにしましたました。相模湖駅停車中の535M、長野総合車両センターの211系N310編成+N301編成クハ210ー3018以下6連です。
相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター211系N612編成
3000番代と1000番代のトップナンバー6両となる1454Mも撮りたかったのですが、一度、昼には自宅に帰らなければならず撮影後に534Mに乗車して引き返して来ました。相模湖駅に着くと平日は上り本線、土休日は中線着発の533M到着間近。今日、唯一の6両固定編成N612編成を撮影しました。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの211系N617編成クハ211ー2017以下6連です。
大月駅停車中534M 長野総合車両センター211系301編成+N310編成
531Mと入れ替わるように534Mが到着。3両編成最初の編成番号であるN301編成は、これまでに撮った数が8枚。しかもクモハ211側は相模湖駅中線ホームから撮った1枚のみしか7ありません。6月の検査明けから時間も経って汚れも見えるものの、運用が分かるところで撮影しておきました。大月駅停車中の534M、長野総合車両センターの211系N301編成+N310編成クモハ211ー3035以下6連です。予想以上に陽が当たり、車体が作る影と1/100秒で列車番号を入れると明るすぎは否めませんが微調整したシャッタースピード優先の一枚です。
大月駅停車中531M 長野総合車両センター211系319編成+N333編成
12分の停車時間がある531M、映り込みの酷い前面ですが、側面は高尾駅、相模湖駅と違い海側から撮るため陽当たりは良好です。撮影後に明るさを調整しました。前は1000番代N319編成、後には3000番代N333編成でした。大月駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N319編成+N333編成クハ210ー1003以下6連です。
大月駅発車の2107M 松本車両センターE353系S201編成「富士回遊7号」
「かいじ7号」の4分後に発車した「富士回遊7号」です。相模湖駅のホーム延伸工事のため、上り列車の付属編成も、しばらく撮っていません。巡り合わせが良くトップナンバーでした。大きな車体の3両編成、ややバランスに難はあるものの、電気連結器付きの姿を撮るのも年に数回程度です。大月駅発車の2107M、松本車両センターのE353系S201編成クモハE352ー1以下3連「富士回遊7号」です。
大月駅発車の3107M 松本車両センターE353系S107編成「かいじ7号」
今日は534M前のN301編成を撮りたいと思い529Mで大月駅に向かいました。いつもは12両編成で撮れずに眺めているだけの「かいじ7号」と「富士回遊7号」が分割されて発車するシーンから撮影。先に発車の「かいじ7号」はS107編成。「富士回遊7号」のライトが後方に見える珍しい光景でしたが、薄日が差して側面逆光になりました。大月駅発車の3107M、松本車両センターのE353系S107編成クハE352ー7以下9連「かいじ7号」です。