さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

ケビンとサウスシールズを歩く 8

2009年10月24日 | 英国

ケビンのふるさと、サウスシールズを歩きました。

↑画像をクリック!

ここはニューカッスルの中心を流れるタイン川の河口。北海を望みます。

↑画像をクリック!

8月だというのに寒い。犬を散歩連れている人が、海のなかにボールを投げ入れ、ワンちゃんはそれを追いかけて元気良く飛び込んでいました。人間は泳ぎませんねェ。

時はさかのぼる紀元2世紀、ローマ帝国は地中海全域を中心にヨーロッパのほとんどを支配して最盛期を迎えつつありました。時の皇帝ハドリアヌスは帝国の北のはずれにあるブリテン島に、北方民族に対処するため「ハドリアヌス長城」を作りました。規模の小さい万里の長城のようなものです。

というわけでこの地には、いまだにローマ帝国の地名が残っているんです。「ハドリアヌスの自転車用道路」ときたもんです(^益^)

さらにこの地名。Agricolaはブリテン島を平定したローマの将軍で、「アグリコラの邸宅」と書かれています。さらに「城砦」だの、「カエサル(シーザー)の散歩道」などとも書かれております。こういう名前は、1900年過ぎても残っているんですねェ。

↓こちらの様子を動画でアップしています。よろしければ是非ご覧下さい(^益^)b

http://www.youtube.com/user/sakichi21