ホテルのチェックインは16時からだというので、荷物を預けてすぐ近くにある
松本城へ行ってみました。
行楽シーズンとあってか、観光客がうじゃうじゃ。ヒマなので、歩いている人たちが
途切れるのをゆっくりと待って撮影しているんです~。なんだか空いているみたい
でしょ^^
天守閣に登ろうと思ったけれど、入り口で「60分待ち」と書いてあって、この日は断念。
何せ上は狭い。団体がくればあっという間に一杯になってしまう。観光客は途切れる
ことなく次々と来ていますからねェ。まあゆっくり滞在するので、平日の朝早くか
夕方にでも来ればいい。
正面から入ってきて、裏側に回ってきました。そういえば、松本城は国宝だそうで。
東京よりもさすがに紅葉が早い。松本は山に囲まれた盆地なので、日本海のように
冬が厳しいことはないそうです。花粉が少なければ、その時期に避難してきたい
けどなあ。
ちょうどお城の裏に神社がありました。神社はあまり関心がありませんけれど、
御神木は立派でホレボレ見たりします。ここもおそらくは神社の敷地を道路に
しちゃったんだろうなあ。木を残したのは評価するけれど、そもそも道路を
ずっと迂回させてもよかったんじゃないかー?
住宅街に入ってゆくと、こんな古いたばこ屋さん。”TABACCO"と横文字がシャレてる
ねえ。おさげの「ヨシちゃん」が座っているといいのになあ。そして向こう側の
前時代的な赤いポスト。これはこの街のあちこちで見かけたので、意識して保存して
いるようです。