ロサリオ館も見物したし、大江天主堂も見た。天草西海岸を南へ走るバスを降りて
ここに来たわけだが、次のバスまで2時間以上あるわけだ。さてどう過ごすか?
教会に座っていたのは俺だけだが、外へ出てみると教会の前に傘とテーブルを出して
ちょっとした土産物屋をやっているおばちゃんがおりました。大きな声で「冷たい
ジュースもありますよ~」と言っている。まわりには俺しかいないので、俺に呼びかけて
いるわけだ。時間を持て余しているので、そちらに足を向けると、もうすでにジュースを
紙コップに入れ始めていた。まだ何も言ってないのにな^^;
これから次に見物する崎津教会へ向かうわけだが、次のバスまで1時間以上あるんだ、と
言うと、おばちゃんは「私はそこまで歩いちゃうわよ。1時間で往復できるし」と言う。
「ええっ!それじゃあ片道30分で着いちゃうってこと?ホント~???」と聞くと、
「う~ん、じゃあ40分もあれば余裕ね♪」ときたもんだ。
たしか地図で見て、歩くのはかなり大変だと判断したわけで、どうかとも思ったが
地元のおばちゃんがそういうからには、とバスを待たずに歩いてゆくことにした。
うむぅ~、日差しが強すぎる。。。
トンネルをいくつも通過する道のりなのです。山越えだったら大変だったでしょう。
車は滅多に通らないし、トンネルの中は涼しくて良い^^
トンネルにつぐトンネルだ。ちなみに咳がひどくて、コンコンコンコンとトンネルの
中をこだまする。
けっこう長いトンネルもあるのだ。
オバケとか出ないかなー。
予定より長く歩くはめになりましたが、素晴らしい自然の景色を堪能できました。
しかし暑くて汗ボタボタ。
テクテクテクテク。(コンコンコンコン!)テクテクテクテク。。。
緑と青と紺。都会生活の中では失われている色です。
このトンネルは途中から下るので、先が見えません。でもしっかり歩道があるので
たまに車が通っても問題なし。歩道が狭い段になっているだけ(高知)、歩道なし!
(三陸)なんてこともあったなあ~。
おおお、崎津集落が見えてきました。その先に教会の尖塔が見えております。
暑かった。。。
おばちゃん、片道30分だって~?俺の足でもたっぷり1時間以上かかったけど!