さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

電気バスに乗って黒部ダムへ

2023年06月14日 | 関東甲信越


扇沢からは関電電気バスに乗って黒部ダムへ向かいます。昔はトロリーバスで
電気をパンタグラフで受けながら走ったそうですが、いまはご覧のように急速充電で
走るのです。だから「電気バス」。乗用車だと「EV」って言ってますよね。


さあて出発。電気だから実に静かだぞ。


すぐにトンネルに入ります。そして急な上り坂になってます。


コレ、掘るの大変だったよね。。。 遮るものはなく、ほぼ直線でスイスイ行くので
たった16分で到着してしまいます。


途中で2車線になり、バスが行き交いました。


乗っちゃえばほんとすぐ。


んで階段を上がる。こりゃ~少し大変だ。いまのところ腰は痛くない^^;


220段だったか、途中で「あと150段」だの表示を通過しながら頑張ったー。
荷物に本とかPCなんぞを持ってくると重くなる。なるべく身軽にしないと大変な
ルートですぞ。展望台に出ると、いきなり絶景だー。


先月小樽の山にはまだ雪が残っていたが、こちら立山はさすが3000m級だけに、
6月になってもまだこの雪だ。


ダムはでかいー。放水は「6月下旬から」だそうです。ううう。先週台風が来ました。
もっとドンチャカ降って激しく増水してくれりゃあ豪快な放水が見られたのか?


ダムと湖と高い山でスケールが大き過ぎ、全体を写せないぞー。縦の構図にして
精一杯後ろに下がってコレですぅ。