さて上毛電鉄に乗ってやってきた西桐生から少し歩いたところにあるJR桐生駅から
両毛線に乗って高崎に出ます。今回はローカル線乗り鉄の旅でした。
赤城山がきれいに見えています。観光客はほとんどいなくて、乗客のみなさんは
地元の方々ですから山なんぞ全然見ていません。カメラで写真を撮るのがちと
恥ぢかしいぞ^^;
高崎で昼飯を食っていこう。
駅ビルに「おぎのや」がありました。これは駅弁日本一になったこともある横川駅の
名物駅弁の店です。横川から軽井沢に抜ける山道は急坂なので、気動車を連結する
ためにしばらく停車するので、ホームに釜飯を売りに来るのです。みんな買ってたの。
それが新幹線が出来て廃線!横川の釜飯駅弁は消滅し、ドライブインだけになっ
ちゃったのです。
それにしても、高崎ー軽井沢間は、運賃が770円で、新幹線料金が1870円!
俺はいつも特急料金なんかもったいないから各駅停車の旅なんですが、ここは
在来線が廃線になったもんだから、強制的にバカ高い新幹線に乗らされる。不愉快だ。
そりゃあ山を突き抜ける長~いトンネルを掘るのには莫大なお金がかかったことで
しょう。早くて便利になりましたよ。でも俺には前のほうがよかったんだけど!
コップ酒の「赤城山」を飲んでいたら、すぐに釜飯が出てきました。もう注文する
前から作ってるな? この釜、陶器でもったいないから昔は駅弁を食べたあとに持って
帰りました。ひとり暮らしを始めたとき、これでご飯を炊いてたんですよ^^
今回は食堂だから、流石に持って帰ることはできません。
さて最後は高崎線。といっても、湘南新宿ラインで「小田原行き」です。全部乗ったら
長げえ!都心に向かう電車なので、途中から混みだして車両は乗客でいっぱい。
ローカル線で地方をぐるりと回ってきましたが、これで帰宅という気分w
おおお、この貨物車両、現役?
酒、ウィスキー、温泉、そしてローカル線を堪能した旅でした(^益^)ノシ